

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2011年04月23日
クレーム以前の問題
昼ご飯を食べてから一眠り、休みの日くらいゆっくりしなきゃねって事で16時まで寝ちょりました。
おやつに開けたのがmeiji「きのこの山」(個人的にはたけのこの里のクッキーが好きなんですが)ですが、映画「マタンゴ」かウルトラQの「バルンガ」(若い人は知らんだろうね)塊のきのこの山が出て来た。

普通に「なんじゃこりゃ-!!」状態になりメーカーに最近CMで見る金鳥コバエがポットンみたいにCMはこちらのようにお電話をしそうな所ではありますが、実はパチ屋さんでゲットしたお菓子を愛車釣りアホ号の中に忘れチョコが固まっただけなのです。
しかし、金鳥のCM見るとこの様なクレーマー仕事をしていて最近いますよねー。
おやつに開けたのがmeiji「きのこの山」(個人的にはたけのこの里のクッキーが好きなんですが)ですが、映画「マタンゴ」かウルトラQの「バルンガ」(若い人は知らんだろうね)塊のきのこの山が出て来た。

普通に「なんじゃこりゃ-!!」状態になりメーカーに最近CMで見る金鳥コバエがポットンみたいにCMはこちらのようにお電話をしそうな所ではありますが、実はパチ屋さんでゲットしたお菓子を愛車釣りアホ号の中に忘れチョコが固まっただけなのです。
しかし、金鳥のCM見るとこの様なクレーマー仕事をしていて最近いますよねー。
Posted by 古賀 政男 at 17:46│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
面白い形になってますね~!新作ですか♪
きのこの山と、たけのこの里、どっちがチョコの量が多い?・・・ってクイズやってましたよ~!
↓のお弁当、刺身つきでこのお値段ですか?
信じられない!!!
きのこの山と、たけのこの里、どっちがチョコの量が多い?・・・ってクイズやってましたよ~!
↓のお弁当、刺身つきでこのお値段ですか?
信じられない!!!
Posted by 蛍 at 2011年04月24日 01:46
蛍さん、おはようございます。
確かきのこの山のほうがチョコの含有量が多いんですよね。
お刺身つき398円弁当は地元じゃないとちょっと食べられないお得な一品です。
確かきのこの山のほうがチョコの含有量が多いんですよね。
お刺身つき398円弁当は地元じゃないとちょっと食べられないお得な一品です。
Posted by 古賀 政男 at 2011年04月25日 05:30