

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2012年03月06日
休みでも相島行き
2月18日の代休でゆっくり通にでもイカ釣りに行きたかったのに、すでに相島に洗濯機と精米器の納品とバスタブの商談があり、休み返上で相島行きをしなければなりません。
朝は少し遅めに家を出て朝マックです、エッグマフィンとコーヒーとハッシュポテトで440円って髙くね? まあええか、人が仕事をしているときに休みっちゃ少しくすぐったいのー。
洗濯機は休みといえども自家用車で(ミゼット2)運ぶわけに行かないので商用車で萩海運まで一往復、定期船「つばき2」でいつもの航海。(休みやどー)
配達を済ませ、バスタブの商談に行ったお宅でちょうどお昼、おとうさんが港で獲ったという「ヒラスズキ」のお刺身をいただいた。
「しょうじんごを追いかけて港に入っちょるから網で獲ったいや」と言われるが、スズキは夏の魚だが「ヒラスズキ」は冬に脂がのり醤油と十倍酢をひとたらしして口に入れると甘くて上品な脂がジュワーっと口の中に広がり美味いのなんの、いやー良いものを食べさせていただきました。

帰っても介護用の浴室椅子の商談、それが終わって出かけたのがパチ屋の「レッツ558」、3000円ほど両替して500回以上回った「モンキーターン」が500円1コインの100円目くらい(3回転目)で特確に入り2箱弱出たところで「GARO」に移動、1箱入れてかかったが単発、それから60回転目で連チャン、2箱強出て換金2200円でした、今日はイベント日なのでうどんが一杯100円なのでそれを食べ都合1600円の儲け。
帰りに「ビッグ」で刺身のタイムサービスなどを買い込み帰宅、25馬力も水割りで少々頂き満足、休みに釣りが出来なかったのは残念ですが、まあよしとしましょう。
朝は少し遅めに家を出て朝マックです、エッグマフィンとコーヒーとハッシュポテトで440円って髙くね? まあええか、人が仕事をしているときに休みっちゃ少しくすぐったいのー。
洗濯機は休みといえども自家用車で(ミゼット2)運ぶわけに行かないので商用車で萩海運まで一往復、定期船「つばき2」でいつもの航海。(休みやどー)
配達を済ませ、バスタブの商談に行ったお宅でちょうどお昼、おとうさんが港で獲ったという「ヒラスズキ」のお刺身をいただいた。
「しょうじんごを追いかけて港に入っちょるから網で獲ったいや」と言われるが、スズキは夏の魚だが「ヒラスズキ」は冬に脂がのり醤油と十倍酢をひとたらしして口に入れると甘くて上品な脂がジュワーっと口の中に広がり美味いのなんの、いやー良いものを食べさせていただきました。

帰っても介護用の浴室椅子の商談、それが終わって出かけたのがパチ屋の「レッツ558」、3000円ほど両替して500回以上回った「モンキーターン」が500円1コインの100円目くらい(3回転目)で特確に入り2箱弱出たところで「GARO」に移動、1箱入れてかかったが単発、それから60回転目で連チャン、2箱強出て換金2200円でした、今日はイベント日なのでうどんが一杯100円なのでそれを食べ都合1600円の儲け。
帰りに「ビッグ」で刺身のタイムサービスなどを買い込み帰宅、25馬力も水割りで少々頂き満足、休みに釣りが出来なかったのは残念ですが、まあよしとしましょう。
Posted by 古賀 政男 at 23:18│Comments(4)
│相島
この記事へのコメント
こんばんは(添・▽・)
代休返上のお仕事お疲れ様でした♪
毎日働いてもらえるだけでも有難いのに代休返上だなんて><
世のご主人さま方 ご苦労さまです(〃▽〃添)
Σ(・ω・ノ添)ノ朝マックとかなさるんですね♪私は朝マックのマフィンがちょっと苦手かな?まだ一度しか食べてませんが。。
パチ屋はさっぱりですが、くるくる回って絵柄が揃うのは楽しそうですね^^
それょり・・・美味しいおつまみに惹かれますw←食いしん坊♪
今度作ってみょ♪ではではお邪魔しました。おやすみなさい☆
代休返上のお仕事お疲れ様でした♪
毎日働いてもらえるだけでも有難いのに代休返上だなんて><
世のご主人さま方 ご苦労さまです(〃▽〃添)
Σ(・ω・ノ添)ノ朝マックとかなさるんですね♪私は朝マックのマフィンがちょっと苦手かな?まだ一度しか食べてませんが。。
パチ屋はさっぱりですが、くるくる回って絵柄が揃うのは楽しそうですね^^
それょり・・・美味しいおつまみに惹かれますw←食いしん坊♪
今度作ってみょ♪ではではお邪魔しました。おやすみなさい☆
Posted by 添花♪ at 2012年03月07日 00:08
古賀さん おはようございます!
お休み返上のサービス出勤ご苦労さまです。
小売業の世界では当たり前の出来事なんですよね。代休が取れるだけまだいいかも?前の会社では代休はもとより「誕生休」や「リフレッシュ休暇」なるものがありましたが、取れる人はごく僅かで、休暇をとると仕事をサボっている社員の様に見られていましたね。当然「有給休暇」なんて死語でした。
私は退職するときに、一ヶ月分だけ(週休2日でしたから有給22日だけ使わせてもらいました。残りの30日位あったのはどこかへ行きました)
話は変わって、10年ぶりくらいにパチンコへ行き、初回24000円。その次47000円それぞれ5000円位元手かけてますが頂戴して帰りました。その後は書くのも気が重くなるくらい負けてまして赤字決算です。
ぼちぼち引き際かなー
お休み返上のサービス出勤ご苦労さまです。
小売業の世界では当たり前の出来事なんですよね。代休が取れるだけまだいいかも?前の会社では代休はもとより「誕生休」や「リフレッシュ休暇」なるものがありましたが、取れる人はごく僅かで、休暇をとると仕事をサボっている社員の様に見られていましたね。当然「有給休暇」なんて死語でした。
私は退職するときに、一ヶ月分だけ(週休2日でしたから有給22日だけ使わせてもらいました。残りの30日位あったのはどこかへ行きました)
話は変わって、10年ぶりくらいにパチンコへ行き、初回24000円。その次47000円それぞれ5000円位元手かけてますが頂戴して帰りました。その後は書くのも気が重くなるくらい負けてまして赤字決算です。
ぼちぼち引き際かなー
Posted by 小日本の牛乳屋 at 2012年03月07日 06:56
添花♪さん、こんばんは。
日頃の仕事日より充実した一日でしたね、いつもならどんどんのモーニングうどんですけど、昨日ばかりはマックに出向きました。
おつまみって言うか、かあちゃんが「つつじ亭」に仕事に出たときの帰り、余り物の総菜をたまにもらって帰るのですが、これが結構美味しい、だからランチ営業の日替わり弁当(ミニそばかミニうどん付きもあり)が評判になるわけですな。
今度「農家れすとらん つつじ亭」一度おいでませ。
日頃の仕事日より充実した一日でしたね、いつもならどんどんのモーニングうどんですけど、昨日ばかりはマックに出向きました。
おつまみって言うか、かあちゃんが「つつじ亭」に仕事に出たときの帰り、余り物の総菜をたまにもらって帰るのですが、これが結構美味しい、だからランチ営業の日替わり弁当(ミニそばかミニうどん付きもあり)が評判になるわけですな。
今度「農家れすとらん つつじ亭」一度おいでませ。
Posted by 古賀 政男 at 2012年03月07日 21:07
小日本の牛乳屋さん、こんばんは。
そうですね、小売業界におられたんですよね、おっしゃるとおり昨日の休みはなにか後ろめたいような気がしましたね、通りがかりに自社の車とすれ違ったりすると。
卸屋さんにも色々な人がいます、良い営業さんは「古賀さん、月末だけど後一台売ってくれたら報奨金のランクアップするからがんばって」と声をかけてくれる人もいれば、倉庫に商品を入れるのが仕事とばかりに経営者としか話をしない人がいます。
倉庫の品が消費者の手にわたり、代金として会社に入り卸屋さんへの支払いになるのが解らないのかなー、まあ人それぞれですから良いとも悪いとも言いませんが、小日本の牛乳屋さんが毎朝暗いうちから宅配をされるのはむろん商売ですがお客様の配達時や集金時の感謝や笑顔があるから続けられる事だろうと思います。
私も心がけていますが、お客様に食べさせていただいている感謝の気持ちで日々商売させてもらっています。
そうですね、小売業界におられたんですよね、おっしゃるとおり昨日の休みはなにか後ろめたいような気がしましたね、通りがかりに自社の車とすれ違ったりすると。
卸屋さんにも色々な人がいます、良い営業さんは「古賀さん、月末だけど後一台売ってくれたら報奨金のランクアップするからがんばって」と声をかけてくれる人もいれば、倉庫に商品を入れるのが仕事とばかりに経営者としか話をしない人がいます。
倉庫の品が消費者の手にわたり、代金として会社に入り卸屋さんへの支払いになるのが解らないのかなー、まあ人それぞれですから良いとも悪いとも言いませんが、小日本の牛乳屋さんが毎朝暗いうちから宅配をされるのはむろん商売ですがお客様の配達時や集金時の感謝や笑顔があるから続けられる事だろうと思います。
私も心がけていますが、お客様に食べさせていただいている感謝の気持ちで日々商売させてもらっています。
Posted by 古賀 政男 at 2012年03月07日 21:21