

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2012年07月25日
食うぞ「うな牛」
毎日暑いねー、今日は「かき氷の日」なんだそうだ、毎日忙しくて栄養ドリンクは日に1本づつ飲まなきゃ体がもたんぞ。
今週日曜日は会社の日直だし休日がないから健康管理は自分持ちだね。
スタミナつけるため萩にはないから車を走らせ「すき家」で「うな牛」でも食べに行こうかな?

萩から一番近いとなると小郡かな山口かな?長門にはなかったろうな、調べてみるとっと、ふーん吉敷と大内かしかし高いもんにつくなー、「kussin」兄ちゃん、鰻釣ってきてくれんかのー。
今週日曜日は会社の日直だし休日がないから健康管理は自分持ちだね。
スタミナつけるため萩にはないから車を走らせ「すき家」で「うな牛」でも食べに行こうかな?

萩から一番近いとなると小郡かな山口かな?長門にはなかったろうな、調べてみるとっと、ふーん吉敷と大内かしかし高いもんにつくなー、「kussin」兄ちゃん、鰻釣ってきてくれんかのー。
Posted by 古賀 政男 at 06:30│Comments(0)
│雑記