

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年04月24日
収支トントン

最初に言っておきますけど、画像は参考画像でクリックしても売り切れになっています、今日ある所で同機種の4980円也のカーナビを買ったんですがこれが値段に違わずいい商品でした。
まずは萩三隅間の山陰道が掲載してある、番地検索もかなりのヒットで仕事に役立ちそうです、ワンセグテレビも内蔵しているのでGWのみさきくんのお守りにも使えそうです。
これだけなら約5000円の出費でしたが、就業後のパチ屋さんで本日100円ラーメンを食べて「高いラーメンにならなきゃいいけど」とおもいつつ「釣りバカ日誌」を打ってみたところ800円で初当たり、釣りバカ日誌を釣りアホ日記管理者が打つという事になりましたが、100分の1ですが15連チャンしましたが釘の寄りが悪く特殊景品を交換したところ6000円でした、100円のラーメンを食べたので本日の出資から差し引くと120円の残金になりますか、まあトントンの収支でしたね。
週末の釣りに原資が残せたので日曜日の釣行が楽しみです、28日6時半は「釣りごろつられごろ」で「kussinのブログ」のkussinさんの活躍がTYSの放送で見られそうだが朝は忙しいのでビデオ録画だな。
Posted by 古賀 政男 at 22:27│Comments(0)
│雑記