

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年11月13日
16日はどこに行こう
今週末は3連休、日月は宮崎に旅行です、16日の土曜日は釣りに行こうと思っています。
まず第一はホームグラウンド長門市の紫津浦、釣り堀形式ななので2,100円の料金はかかりますがボウズがない、アカミズやカサゴをブラクリ仕掛けで狙います、餌は鯖の切り身かイカの短冊、底の岩に仕掛けが引っかかってロストが多いので多めに持って行きましょう。

次の釣り場は萩大島で底カゴ仕掛けのウキ釣りで良型のメジナやウマヅラハギに引きが楽しいバリを狙ってもいいな、定期船で出かけてもミゼットⅡなら片道1500円かからないしね。

カゴに詰め込む餌もサシエサもオキアミボイルだとタナまで届きますよ。
最近ウキフカセ釣りをやっていないので虎ヶ崎の向かって左の波止もいいかな、大時化だと釣り場に入る前に波をかぶる所もあってちょっとデンジャーだけど良型のグレが釣れるんだよねー。

釣りが済んだら駐車場のところの「つばきの館」で漁協婦人部のお姉さんの作ってくれる温かい料理が冷たくなった体を温めてくれます、ここで食事をすると上記の釣りの経費と同じくらいになるからどこの釣り場に出かけようかなー。
まず第一はホームグラウンド長門市の紫津浦、釣り堀形式ななので2,100円の料金はかかりますがボウズがない、アカミズやカサゴをブラクリ仕掛けで狙います、餌は鯖の切り身かイカの短冊、底の岩に仕掛けが引っかかってロストが多いので多めに持って行きましょう。

次の釣り場は萩大島で底カゴ仕掛けのウキ釣りで良型のメジナやウマヅラハギに引きが楽しいバリを狙ってもいいな、定期船で出かけてもミゼットⅡなら片道1500円かからないしね。

カゴに詰め込む餌もサシエサもオキアミボイルだとタナまで届きますよ。
最近ウキフカセ釣りをやっていないので虎ヶ崎の向かって左の波止もいいかな、大時化だと釣り場に入る前に波をかぶる所もあってちょっとデンジャーだけど良型のグレが釣れるんだよねー。

釣りが済んだら駐車場のところの「つばきの館」で漁協婦人部のお姉さんの作ってくれる温かい料理が冷たくなった体を温めてくれます、ここで食事をすると上記の釣りの経費と同じくらいになるからどこの釣り場に出かけようかなー。
Posted by 古賀 政男 at 00:51│Comments(0)
│釣り道具