ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2013年11月15日

怪獣使いと少年

帰ってきたウルトラマン、昭和46年当時放映された円谷プロのテレビ番組だ、当時少年だった私は楽しみに見ていたものだがその第33話は欠番となっている。(ネットで探せば見ることができるが)

夜中に目が覚めいつもの通りネットサーフィンをしているとYouTubeでウルトラマンメビウスの中にほぼおなじ脚本の作品を見つけた、本編では「怪獣使いの遺産」になっています。

一話分まるごと入っているので50代の方は手にハンカチを持ってご覧頂きたい、諸事情があって帰ってきたウルトラマンの回は欠番だがあの作品を思い出せば高度経済成長の時代は確かにひずみがあったよなー、齢五十を越えて孫も出来涙もろくなった釣りアホです。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(管理者の思い)の記事画像
山火事消化出動
なんで逝ったんだ
時代の流れか
西田敏行さん逝去
コンビニトイレの無法について
無事に自治会総会終わり
同じカテゴリー(管理者の思い)の記事
 山火事消化出動 (2025-03-26 04:13)
 なんで逝ったんだ (2025-02-13 04:30)
 時代の流れか (2025-02-05 07:20)
 西田敏行さん逝去 (2024-10-17 17:25)
 24時間テレビ考 (2024-09-04 08:19)
 コンビニトイレの無法について (2024-06-16 05:04)

この記事へのコメント
はじめまして。

僕も「怪獣使いと少年」は大好きです。すごくメッセージ性がありますよね!

「人間の馬鹿野郎」って言いたくなります。

人間って異なる者を排除したがる存在なのかと感じました。

本当に化け物なのは人間の中にある
「異なる者を排除したがる気持ち」だと思います。

ところでブルーハーツの「青空」という曲をご存知ですか?
もし聞いたことがないのでしたら聞かれることをお勧めします


歌詞の後半の部分はこの話のテーマともいえると思います。
Posted by シュミット at 2014年01月28日 21:52
シュミットさん、こんばんは。

ブルーハーツの「青空」ようつべで聞き歌詞検索で拝見しました。

あ・た・り・ま・えってなんなんでしょう、自分の普通が奇異なものであったりするのがこの「怪獣使いと少年」だと思います、ジャックの時の作品は特に高度成長時代のひずみを表していておとなになった自分が中学時代になにも思わずに人を傷つけていたことを改めて考えさせられました。

五十路にもなると生きてきた人生を振り返ることができるようになったと思えてくるようになりました。
Posted by 釣りアホ at 2014年01月28日 23:28
早速の返信ありがとうございます!

わざわざ聞いていただきありがとうございます!!


「青空」後半の歌詞にある「行先ならどこでもいい」の前に
(差別のない場所なら)という言葉が隠れている気がしませんか?

「運転手さん、このバスに僕も乗っけてくれないか行先ならどこでもいい」
は言い換えると
「運転手さん、僕を差別のない場所に連れて行ってください」
ではないかと思うのです。いかがでしょうか?
Posted by シュミット at 2014年01月29日 14:32
シュミットさん、こんばんは。

うーん、何度か聞いてみたんですがご指摘のような言葉が私の耳には聞こえてきませんでした。

でも、いい曲ですね、ブルーハーツ、ググったついでに他の曲も数曲聴きました、ご紹介ありがとうございました。
Posted by 釣りアホ at 2014年01月30日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
怪獣使いと少年
    コメント(4)