

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2013年12月14日
ストーブで焼き芋
今朝も寒い朝です、新聞を取りに出ると路面がまだ濡れています、今日のお天気はどんなもんでしょうね?
4時に起床したのでガスファンヒーターに着火、5秒で温風はありがたいです、続けて石油ストーブにも着火、ガスファンヒーターは温度最低に設定します。
石油ストーブの上にはやかんを乗せてお湯と水蒸気による湿気を確保しているとにゃん次郎が起床してきてさつまいもをアルミホイルに包んで3本天板に乗せています。

この前、相島に行った時に「スイカ娘」さん家のおばあちゃんに分けていただいたもの、赤いも 白いも 安納芋の三種混合、「小ぶりばっかりじゃからもって帰りー」といただいたものですが、味はさすがに相島の芋、ほっこりして美味しいですよ。
冬の楽しみストーブ焼き芋、我が家の定番です。
4時に起床したのでガスファンヒーターに着火、5秒で温風はありがたいです、続けて石油ストーブにも着火、ガスファンヒーターは温度最低に設定します。
石油ストーブの上にはやかんを乗せてお湯と水蒸気による湿気を確保しているとにゃん次郎が起床してきてさつまいもをアルミホイルに包んで3本天板に乗せています。

この前、相島に行った時に「スイカ娘」さん家のおばあちゃんに分けていただいたもの、赤いも 白いも 安納芋の三種混合、「小ぶりばっかりじゃからもって帰りー」といただいたものですが、味はさすがに相島の芋、ほっこりして美味しいですよ。
冬の楽しみストーブ焼き芋、我が家の定番です。
Posted by 古賀 政男 at 06:28│Comments(0)
│グルメ