

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2014年07月10日
週末の釣り
山口県、特に萩方面は台風の影響が本当に小さそうで安心しました、週末二日間はお休みなので釣りに行きたいですね。
阿武川の流れこみもあるので汽水域よりまるで海のほうがいいかもしれませんね、せっかく道具も作ってあるのでアジ釣りですか。

今までと違うところはサビキカゴにアーム付きを使うところ、ここにがまかつ金袖針8号(ハリス1号)をむすびつけます。

サビキカゴの一番下のサビキカゴにエダスが出来るんですね、ここに「なんでも釣れる趣味の生ミック」を丸めて針を隠しウキサビキでアジを狙います。

手返しは悪くなりますが、下の枝針によく魚が食いつきます、生ミックを使うとグレやチヌの嬉しい外道がかかるのも楽しいものですが、招かれざるバリ(アイゴ)もよく釣れますので針外しには気をつけてください、例年ならグレやアイゴを専門に釣る方もいらっしゃいますが、今年は魚がいません、その代わりチヌは大型が出ているようです。
阿武川の流れこみもあるので汽水域よりまるで海のほうがいいかもしれませんね、せっかく道具も作ってあるのでアジ釣りですか。

今までと違うところはサビキカゴにアーム付きを使うところ、ここにがまかつ金袖針8号(ハリス1号)をむすびつけます。

サビキカゴの一番下のサビキカゴにエダスが出来るんですね、ここに「なんでも釣れる趣味の生ミック」を丸めて針を隠しウキサビキでアジを狙います。

手返しは悪くなりますが、下の枝針によく魚が食いつきます、生ミックを使うとグレやチヌの嬉しい外道がかかるのも楽しいものですが、招かれざるバリ(アイゴ)もよく釣れますので針外しには気をつけてください、例年ならグレやアイゴを専門に釣る方もいらっしゃいますが、今年は魚がいません、その代わりチヌは大型が出ているようです。
Posted by 古賀 政男 at 05:59│Comments(0)
│釣り道具