ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

2015年04月27日

関門トンネルを歩いてわたる

大の大人ならそのくらいのことなんですが、みさきくん往復ちゃんとい歩きましたよ。

13時頃ちょっと早めに帰路につこうと移動していたところかあちゃんが「関門トンネル歩いて通ったことがない」と言うので駐車場の空きを待って対岸門司まで行ってみることにしました。
関門トンネルを歩いてわたる


私も久しぶりなのでエレベーターに乗り込むと海面下44メートルの下関側通路に到着、かあちゃん曰く空気が薄いというがそんなことはない、なだらかな下り向きに歩を進めると県境発見!「のんたからそれたい」への瞬時移行、気分はすぐに福岡県民(私は1/2福岡ハーフ)みさきくんも元気に門司側のエレベーター出口まで徒歩移動出来ました。

上昇後向かったのが「関門海峡めかり駅」近くにある巨大なたこちゃん滑り台、門司のパパママなら安全に子供を遊ばせられる絶好のスポット、みさきくんも大喜びでおにいちゃんおねえちゃんと時間を忘れてしっかり遊びました。

帰り際「潮彩号」のお見送りをして徒歩で門司側エレベーター前まで、さすがに3歳前のみさきくん疲れたと思い抱っこしようかとするとまだ歩くという、帰り道も最初は下りだから走って県境まで行ったので撮った一枚がこれ。
関門トンネルを歩いてわたる


その後は昇りにむいて少しペースダウンしましたが、排気ガスにまみれた手すりを擦りながら無事に下関側のエレベーター前まで歩きました、(蛍に洗濯するのに怒られると思うけど)総延長多分2.5キロは歩いたと思うけどよ~やったでね。

その後小月まで走り、おなかがすいたので王司「生そば あずま」で食事、福岡のファーストフードウエストの系列らしいが3玉まで同一価格を売りにしているので私は鴨南蛮そばの3玉を注文したがそれなりに美味しい、蕎麦といえば日本酒、燗酒2合を注文することで単価アップだな、(帰りはかあちゃん運転)普通に食事しようとすると800円見当で3玉食べられればお客のお得感とうどん展開からの単価アップで双方満足できるんじゃないかと思ったりもした、実際関門海峡をわたって小月の店に蕎麦を食べにくる客がいることを見ると納得だな。

4月25日は盛りだくさんの一日じゃった、29日の昭和の日は蛍が仕事でみさきくんを守りせにゃならんけど今度は何処に連れて行こうかいのー。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
大道理シバザクラを見に行く
角島暴風でした
海鮮BBQでお食事
旅行なのにおなかが痛い
下関から防府へ
初天神詣りに行く
同じカテゴリー(旅行)の記事
 大道理シバザクラを見に行く (2025-04-17 04:30)
 角島暴風でした (2025-03-21 18:08)
 海鮮BBQでお食事 (2025-03-13 05:35)
 旅行なのにおなかが痛い (2025-01-29 07:06)
 下関から防府へ (2025-01-22 04:30)
 初天神詣りに行く (2025-01-08 06:29)

Posted by 古賀 政男 at 04:31│Comments(5)旅行
この記事へのコメント
小学校の頃の遠足というと、
トンネルを歩き「めかり公園」へ。

昔は人は10円でした。
Posted by ユーアイネットショップうちまる at 2015年04月27日 06:21
ユーアイネットショップうちまるさん、こんばんは。

人道入り口まではバスだったんでしょう、昔はお金が必要だったんですね。

今でも自転車とバイクは20円賽銭箱に入れているようでした。
Posted by 釣りアホ at 2015年04月27日 20:04
古賀さんおはようございます。
いつも早起きですね。
「生そば あずま」は小月じゃなくて王司ですよ。長府→王司→清末→小月→王喜と続きます。
それにしても子守良くしますねー。
自分の子供はほったらかしにしとったので孫の守で穴埋め?
Posted by 小日本の牛乳屋 at 2015年04月28日 05:32
肝心な事を忘れてた。
そばはかあちゃんも3玉頼んで、自分の分3玉と母ちゃんの残りを食べるのがお得です。
Posted by 小日本の牛乳屋 at 2015年04月28日 05:36
小日本の牛乳屋さん、おはようございます。

ご指摘ありがとうございます、早速加筆しておきました。

そこまで入れば大変お得ですが、計5玉でみさきくんと3人分調度良かったです、子供用に揚げた蕎麦(ベビースターラーメンみたいになった)が出てきました。

ちょっとした心遣いですね、従業員さんの所作も良くて好感が持てました。

ほんとねー、にゃん二郎と蛍を育てている頃は電気屋さんは花形仕事で忙しかったもんねー、地デジショックが過ぎ去らないと・・・、その頃は定年か?
Posted by 釣りアホ at 2015年04月28日 06:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
関門トンネルを歩いてわたる
    コメント(5)