

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2015年06月01日
結局4日続けて
5月29日が大漁21匹の釣果で30日31日そして今朝6月1日と4日続けて釣り場に通いましたねー、いつ寝てるかって?20時に寝れば2時半には目が覚めるように体内時計がセットしてあるんです、とは言え4日目となると流石に疲れもたまっているので仕事に出たらユ◯ケルでも買って飲んでおきましょう。
今朝は夜明けからウキサビキ釣りでしたが夜が明けてちょい遠投の底近くで良型があがりました。

数は9匹でしたが十分お刺身になるサイズが出たのでまずまずでした、昨日作った開きが美味しかったので今日の釣果も全部開きにしました。
ありゃ? 明日明後日は雨模様の予報だったのが明日の朝は曇りになっている、南風らしいが雨がふらなきゃまた行きたくなっちゃうじゃないの。
今朝は夜明けからウキサビキ釣りでしたが夜が明けてちょい遠投の底近くで良型があがりました。

数は9匹でしたが十分お刺身になるサイズが出たのでまずまずでした、昨日作った開きが美味しかったので今日の釣果も全部開きにしました。
ありゃ? 明日明後日は雨模様の予報だったのが明日の朝は曇りになっている、南風らしいが雨がふらなきゃまた行きたくなっちゃうじゃないの。
Posted by 古賀 政男 at 06:54│Comments(4)
│波止
この記事へのコメント
それにしても毎日早起きが続きますね。新聞配達の人より早いじゃないですか。
でも、刺身サイズのアジが釣れるなら苦にもならないでしょうか。
僕は日が昇ってからじゃないと無理ですね~。
でも、刺身サイズのアジが釣れるなら苦にもならないでしょうか。
僕は日が昇ってからじゃないと無理ですね~。
Posted by yasu at 2015年06月01日 21:28
先週は三日続けて阿武町の方に仕事で行きました。
のどかな田園風景でしたが楽しむ余裕はありません。
のどかな田園風景でしたが楽しむ余裕はありません。
Posted by ユーアイネットショップうちまる at 2015年06月02日 06:29
yasuさん、おはようございます。
確かに2時半なら新聞配達の方より早いかもしれませんね。
あの場所だったら日が昇ったあとは台船の影辺なら釣れるかもしれませんね。
確かに2時半なら新聞配達の方より早いかもしれませんね。
あの場所だったら日が昇ったあとは台船の影辺なら釣れるかもしれませんね。
Posted by 釣りアホ at 2015年06月02日 06:49
ユーアイネットショップうちまるさん、おはようございます。
阿武町は田園風景と言えば海じゃない福賀地区だったのかな?
奈古地区に3日仕事だったら私なら迷うことなくエギングロッドを持っていきますけどね。(笑)
阿武町は田園風景と言えば海じゃない福賀地区だったのかな?
奈古地区に3日仕事だったら私なら迷うことなくエギングロッドを持っていきますけどね。(笑)
Posted by 釣りアホ at 2015年06月02日 06:53