

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2017年02月03日
にゃん次郎のおかげで
昨日書いたばかりですが、今週末にゃん次郎下関に行くそうで、お供が決まりとりあえず下関までは出かけることができそうです。
下関駅か新下関駅から列車で門司にわたり門司港まで、ここの門司港レトロ中央広場にかき焼き台200台がずらりと並ぶイベント、楽しみなのは山々ですが、この日の降水確率90%なんだと、雨だとイベントテントの中で牡蠣を焼くのかな? 天気良くならないかなー。
先週の今頃は大阪に行くため荷物をまとめたりお土産を用意したりしてと忙しくしていたがもう一週間たつんだね、甥っ子も新婚旅行から帰ってきているだろうし新生活の始まり、お二人仲良くしてね。
下関駅か新下関駅から列車で門司にわたり門司港まで、ここの門司港レトロ中央広場にかき焼き台200台がずらりと並ぶイベント、楽しみなのは山々ですが、この日の降水確率90%なんだと、雨だとイベントテントの中で牡蠣を焼くのかな? 天気良くならないかなー。
先週の今頃は大阪に行くため荷物をまとめたりお土産を用意したりしてと忙しくしていたがもう一週間たつんだね、甥っ子も新婚旅行から帰ってきているだろうし新生活の始まり、お二人仲良くしてね。
Posted by 古賀 政男 at 07:24│Comments(0)
│雑記