

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2017年10月20日
かぼちゃとサツマイモはレンチン
秋はキジハタ釣りに始まり、栗拾いも終わって今度は味噌汁作りが朝の日課。
おなじみ相島のサツマイモに甘ーいかぼちゃ、煮すぎると身崩れしてしまいます、私はほかの具材を煮ている間薄い乱切りにしてレンチンします、味噌を溶き入れる前になべに移すんですが、型崩れせず汁に旨味が出ることも無く美味しい味噌汁になります。

味ですが、昨日はかつおと昆布の合わせ出汁でしたが今日は田舎風いりこ出汁にしてみましたが少し味が薄っぺらい、昆布出汁を加えるとバッチリ旨味が出ました。
やはり西日本ですから昆布は使うと身に付いた味ですね、かつお いりこ アゴ出汁それぞれありますが、グルタミン酸とイノシン酸が合わさって美味しい味になりますからね。
今日は久しぶりにお天道様が拝めそうな天気です、外仕事がはかどらなかった今週、一気に仕事を済ませましょうかね、このお天気が明日の昼ころまで続くので釣りには絶対行きますよ。
おなじみ相島のサツマイモに甘ーいかぼちゃ、煮すぎると身崩れしてしまいます、私はほかの具材を煮ている間薄い乱切りにしてレンチンします、味噌を溶き入れる前になべに移すんですが、型崩れせず汁に旨味が出ることも無く美味しい味噌汁になります。

味ですが、昨日はかつおと昆布の合わせ出汁でしたが今日は田舎風いりこ出汁にしてみましたが少し味が薄っぺらい、昆布出汁を加えるとバッチリ旨味が出ました。
やはり西日本ですから昆布は使うと身に付いた味ですね、かつお いりこ アゴ出汁それぞれありますが、グルタミン酸とイノシン酸が合わさって美味しい味になりますからね。
今日は久しぶりにお天道様が拝めそうな天気です、外仕事がはかどらなかった今週、一気に仕事を済ませましょうかね、このお天気が明日の昼ころまで続くので釣りには絶対行きますよ。
Posted by 古賀 政男 at 06:11│Comments(0)
│グルメ