

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2017年12月06日
山口県道路見えるナビは冬の必需リンク
今朝は昨日の朝ほどの寒さでは無いようですが、ガスファンヒーターと石油ファンヒーターとサロンヒーターで一気に部屋を暖め、順番に火を落としていますが、最後まで残るのがコロナサロンヒーター KT-1610石油コンロ、やかんで湯沸しや小野茶 爽麗13種糖減茶F ティーパック 5g×60P/山口茶業を煮出したりするのに使うもんね。

上の画像は今朝の周南市河内峠の画像ですがこの季節になるとつい見ちゃうのが「山口県道路情報 道路見えるナビ」ですね、そろそろブログ内にリンクを貼っておかなきゃね。
この前Y本さんに頂いたお野菜、ダンボールに入れると風邪をひかないと言われていましたが、さすがに気温2℃の廊下では寒そうなので今朝ひざ掛けを四つ折りにしてヤマノイモとサトイモにかけてやりました。
実は昨晩、ブログには公表できないんですが、豪華夕食でした、アルコールはみどりに頂いた「獺祭」ですがお料理に使ったのはY本さんから頂いたこの辺りじゃ手に入らない珍しいねぎを使ったちり鍋というかしゃぶ鍋というかだって、本場下関でも食べられないようなものを豪華に盛り、自分鍋で頂くんですから、(かあちゃんはおなかの調子が悪く、にゃん次郎帰宅しないため)大満足の夕食でした、雑穀米に有機卵を溶かしいれ、ポン酢で味付け、最後は雑炊で〆ました、みどり Y本さん 特別素材を頂いた貴方ありがとうございました。

上の画像は今朝の周南市河内峠の画像ですがこの季節になるとつい見ちゃうのが「山口県道路情報 道路見えるナビ」ですね、そろそろブログ内にリンクを貼っておかなきゃね。
この前Y本さんに頂いたお野菜、ダンボールに入れると風邪をひかないと言われていましたが、さすがに気温2℃の廊下では寒そうなので今朝ひざ掛けを四つ折りにしてヤマノイモとサトイモにかけてやりました。
実は昨晩、ブログには公表できないんですが、豪華夕食でした、アルコールはみどりに頂いた「獺祭」ですがお料理に使ったのはY本さんから頂いたこの辺りじゃ手に入らない珍しいねぎを使ったちり鍋というかしゃぶ鍋というかだって、本場下関でも食べられないようなものを豪華に盛り、自分鍋で頂くんですから、(かあちゃんはおなかの調子が悪く、にゃん次郎帰宅しないため)大満足の夕食でした、雑穀米に有機卵を溶かしいれ、ポン酢で味付け、最後は雑炊で〆ました、みどり Y本さん 特別素材を頂いた貴方ありがとうございました。
Posted by 古賀 政男 at 06:53│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
みえるナビ、これから重宝しますね。
まぁ、しない程度の天気の方がいいんだけど。
まぁ、しない程度の天気の方がいいんだけど。
Posted by yasu at 2017年12月06日 22:44
yasuさん、おはようございます。
今朝は吉部まで走りますが、山の陰はスピードを落として走ろうと思います。
今朝は吉部まで走りますが、山の陰はスピードを落として走ろうと思います。
Posted by 古賀 政男
at 2017年12月07日 05:44
