

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2018年04月04日
捕らぬ狸
来週初めに愛車アトレー4WDを車検に入れる、かなり古い車両だが腐っても4WD(腐っちゃいないが)なので2年先の車検後は相島にもって行こうと思う。

港近くにおいておけば定期船から釣り場への道具の移動に使えるし、フラットにすれば寝袋を使って簡易ではあるが2名の就寝ができる、家が港と離れている相島にとってこれは好都合、そのまた次の車検を受けずに廃車にしても2年間は遊べる。
こんなことを考えるのも、今年は相島港にイワシかきびなごが大量に入り、数年来のスズキフィーバーだったそうだ、未だに夜釣りではヤリイカが釣れていると言うのに恩恵にあずかれるのは島民のみ、(一部釣りに行く人もいるが)休みも思ったときに取れないしね。
そんな私だって定年が来りゃー平日お泊り釣行も出来るようになる、それまではせっせとお仕事をしておかなきゃ・・・、と思ったら、今週末7日8日が連休で9日を1日の代休で取ったらなんと3連休。
6日は雨になるという、相島は雨が降って港に泥水が入り込み濁りが出るとスズキが出るという傾向にある、潮は小さいがチャンスだ、7日お泊り覚悟で釣行すれば夜釣りでヤリイカも狙える、久しぶりだから血が騒ぐが、この前小倉の九州釣り博でがまかつの竿のテストをやらせてもらい、グレロクマルクラスの体験をしたんだが、ロッドワークがなまって全然なっていなかった、リハビリを兼ね釣りに行ってみよう。
インフルエンザもどきだった一昨日の晩、深夜料金の診察、薬代で大枚5,000円を支払っちまった私、遠征費が残っているのかな、今朝の体重は70.0キロ、ここからがなかなか減らんのー。

港近くにおいておけば定期船から釣り場への道具の移動に使えるし、フラットにすれば寝袋を使って簡易ではあるが2名の就寝ができる、家が港と離れている相島にとってこれは好都合、そのまた次の車検を受けずに廃車にしても2年間は遊べる。
こんなことを考えるのも、今年は相島港にイワシかきびなごが大量に入り、数年来のスズキフィーバーだったそうだ、未だに夜釣りではヤリイカが釣れていると言うのに恩恵にあずかれるのは島民のみ、(一部釣りに行く人もいるが)休みも思ったときに取れないしね。
そんな私だって定年が来りゃー平日お泊り釣行も出来るようになる、それまではせっせとお仕事をしておかなきゃ・・・、と思ったら、今週末7日8日が連休で9日を1日の代休で取ったらなんと3連休。
6日は雨になるという、相島は雨が降って港に泥水が入り込み濁りが出るとスズキが出るという傾向にある、潮は小さいがチャンスだ、7日お泊り覚悟で釣行すれば夜釣りでヤリイカも狙える、久しぶりだから血が騒ぐが、この前小倉の九州釣り博でがまかつの竿のテストをやらせてもらい、グレロクマルクラスの体験をしたんだが、ロッドワークがなまって全然なっていなかった、リハビリを兼ね釣りに行ってみよう。
インフルエンザもどきだった一昨日の晩、深夜料金の診察、薬代で大枚5,000円を支払っちまった私、遠征費が残っているのかな、今朝の体重は70.0キロ、ここからがなかなか減らんのー。