

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2018年04月05日
相島にも新年度の先生着任
昨日はお昼便で相島に、丁度新年度着任の相島小中学校の先生方とご一緒でした、前年度は教科担任不足で萩から私の知り合いの先生も来られていましたが冬場の時化の時期など大変でした、五名の先生が出られ八名の先生が着任されたのでこれで全教科を島にいる先生でまかなえます、子供たちも大喜び、早速お迎えの式典が港で始まりました。

新任に見えるお若い先生、ベテランに見える先生などたぶん釣りが好きで相島に来れた先生もいらっしゃるんじゃないかな? 島にいる間に釣りを覚えられた先生も過去にはいらっしゃいましたからね。
私はと言うと、販売後若年で故障した液晶テレビの修理引取りと着任された先生方のエアコンの取り付け下見、午前の仕事が忙しくて昼ごはんを食べずに来たのでおなかペコペコ、仕方ありませんね、我慢です。
帰りの船が出るまで萩海運で島民の方とお話、昨日書いた話ですが7日に相島釣行の予定なんですが、6日の雨が残るのが心配です、それと7日泊まって明けての8日は「相島スイカオーナー」苗の植え付けでした、寒の戻りがあって寒そうですが植え付けに来られるお客さんを島でお迎えって感じですね、収穫と違い植え付けは30名の参加者で収まるみたいなんで小ぢんまりしたイベントですかね、坂の桜も何とか持ちそうです。
釣った魚でお振る舞いが出来るほどだと良いけど、坊主だったらなーんもありませんよ。
昨日のお昼ご飯が16時でその後食事しておらず、今朝の体重は70.6キロ、ありゃ、減っとらんじゃん。

新任に見えるお若い先生、ベテランに見える先生などたぶん釣りが好きで相島に来れた先生もいらっしゃるんじゃないかな? 島にいる間に釣りを覚えられた先生も過去にはいらっしゃいましたからね。
私はと言うと、販売後若年で故障した液晶テレビの修理引取りと着任された先生方のエアコンの取り付け下見、午前の仕事が忙しくて昼ごはんを食べずに来たのでおなかペコペコ、仕方ありませんね、我慢です。
帰りの船が出るまで萩海運で島民の方とお話、昨日書いた話ですが7日に相島釣行の予定なんですが、6日の雨が残るのが心配です、それと7日泊まって明けての8日は「相島スイカオーナー」苗の植え付けでした、寒の戻りがあって寒そうですが植え付けに来られるお客さんを島でお迎えって感じですね、収穫と違い植え付けは30名の参加者で収まるみたいなんで小ぢんまりしたイベントですかね、坂の桜も何とか持ちそうです。
釣った魚でお振る舞いが出来るほどだと良いけど、坊主だったらなーんもありませんよ。
昨日のお昼ご飯が16時でその後食事しておらず、今朝の体重は70.6キロ、ありゃ、減っとらんじゃん。