

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年03月06日
マスクが少なくなったので
花粉症のために用意しておいたマスクも会社の車に4枚、家に3枚を残すのみとなった、100均の「ダイソー」では自作マスクの作り方を紹介されているが、私も対策をしている。

マスクの内側にリードクッキングペーパー レギュラー40枚の1枚を四つ切にしたものを入れるのだ。
ちなみに、作朝は「そばの端」と言ってそばの切れ端がピンセットみたいになったものをざるで食べ、昼はカレーそばを、夕刻テキサスのサボテンに行ったら、タイムサービス100円のカレーがキツネそばになっていたので丸一日そばを食べたんだが、カレーやカレーそばと食べた後、マスクをしていて席やくしゃみをした時など、マスクが汚れて無駄になっちゃいますからね。
おもらしシートじゃありませんが、汚れたペーパーだけ適切に捨てればマスクは3日は持ちますからね、供給が潤沢になるまでしばらく自己防御しておきましょう。

マスクの内側にリードクッキングペーパー レギュラー40枚の1枚を四つ切にしたものを入れるのだ。
ちなみに、作朝は「そばの端」と言ってそばの切れ端がピンセットみたいになったものをざるで食べ、昼はカレーそばを、夕刻テキサスのサボテンに行ったら、タイムサービス100円のカレーがキツネそばになっていたので丸一日そばを食べたんだが、カレーやカレーそばと食べた後、マスクをしていて席やくしゃみをした時など、マスクが汚れて無駄になっちゃいますからね。
おもらしシートじゃありませんが、汚れたペーパーだけ適切に捨てればマスクは3日は持ちますからね、供給が潤沢になるまでしばらく自己防御しておきましょう。
Posted by 古賀 政男 at 07:08│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
家の中に眠っているマスクはないかと探したら
1~2枚は出てきました。
我が家でも少なくなっています・・・
1~2枚は出てきました。
我が家でも少なくなっています・・・
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2020年03月06日 19:59
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
手製のガーゼマスクを作って、このリードクッキングペーパーを間に入れるって手もあります。
手製のガーゼマスクを作って、このリードクッキングペーパーを間に入れるって手もあります。
Posted by 古賀 政男
at 2020年03月07日 04:41
