

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年09月18日
連休相島に行きますが釣りだけでは済まないような・・・。
明日から世間は4連休ですね、私もご多分に漏れずですが一度は相島への釣行をしようかと思っています。
昨日からの降雨で海が濁りスズキの活性が上がるのではないかと思っていますが、保険はやはり塩サバ、ブラクリでカサゴやキジハタをお土産にと考えています。
朝夕のマヅメ短時間はアジ釣りもあるし、夜釣りでアオリイカもありますが、カマスの姿がまだないのが残念、カマスは10月に入ってもう一度狙いに行きますよ。
夜釣りの時は特にライジャケは忘れない事、足元はしっかりしていますが、落ちたら大変ですからね。
宿泊は「いきいきセンター」になりますが、久しぶりの相島泊まりなんで聞きつけた知り合いが集まって缶ビールがたくさん消費されることになるだろう。(笑)
この時ばかりは仕事を忘れて・・といきたいところだが、「古賀さん、来ちょるんじゃったら〇〇見てーねー」と生活機器全般の相談を受けることになるんだろうなー。
昨日からの降雨で海が濁りスズキの活性が上がるのではないかと思っていますが、保険はやはり塩サバ、ブラクリでカサゴやキジハタをお土産にと考えています。
朝夕のマヅメ短時間はアジ釣りもあるし、夜釣りでアオリイカもありますが、カマスの姿がまだないのが残念、カマスは10月に入ってもう一度狙いに行きますよ。
夜釣りの時は特にライジャケは忘れない事、足元はしっかりしていますが、落ちたら大変ですからね。
宿泊は「いきいきセンター」になりますが、久しぶりの相島泊まりなんで聞きつけた知り合いが集まって缶ビールがたくさん消費されることになるだろう。(笑)
この時ばかりは仕事を忘れて・・といきたいところだが、「古賀さん、来ちょるんじゃったら〇〇見てーねー」と生活機器全般の相談を受けることになるんだろうなー。
Posted by 古賀 政男 at 06:23│Comments(2)
│相島
この記事へのコメント
釣りして飲んで
商売のネタを作って
充実した相島になりそうですね。
商売のネタを作って
充実した相島になりそうですね。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2020年09月19日 05:37
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
ネタは出てきそうですが、ビールがたくさんいりそうで。
ネタは出てきそうですが、ビールがたくさんいりそうで。
Posted by 古賀 政男
at 2020年09月19日 06:05
