

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年09月07日
定期船の便が悪いので漁船で相島に
一昨日の夜入電、釣りしんちゃいのロケを2度させてもらっている相島の「第三神力丸」中野船長からのものだった。

UHFテレビが映らないんだが、定期船がないので朝帰るから一緒に来いと言う、土曜日相島に行って代休なんだがお世話になっているので材料屋さんの開店を待って必要材料を買い浜崎の代船の所へ。
見島の定期船「ゆりや」のドック入りでしわ寄せを食らう相島、お昼の定期船で来て帰らない仕事の人も見た、施主さん経済的負担大変だなー。

さて、中野船長のお宅に到着、今どきだからUHFアンテナも平面タイプ、丸ごとアンテナ取り換えだからマストポールに平面アンテナと支線ホルダーにステンレス製の針金を3本取り付け長屋の二階に上がり屋根馬を棟に設置して取り付けました、命綱ヘルメットが無ければ安全のため出来ない工事です、うちの会社でもこのような作業が出来る社員もあまりいません、私が辞めたらどうするんだろう。
取り付け工事は無事に済みましたがテレビが映りません、第一ブースターの増幅部にDC15Vが来ていないのです。
朝が早かったので9時半ごろには終わっていたのですがそれからが大変、通電経路を探ってUHFとBSの混合器は電流通貨でBSが映るから電源部分が悪いわけでは無し、2時間かかって多分ここだろうと思う部分を探し出し6メートルほど切り取りましたが外的には断線の様子はありませんが自分を信じるしかありません、12時便ギリギリの11時30分に会社に電話をしてアンテナ用の5Cケーブルを送ってもらいました。
定期船が来るまでお昼ご飯をごちそうになりましたが、アオリイカと見間違うような厚みのあるケンサキイカの刺身を用意していただきましたが、歯がないので付け合わせのキュウリと一緒に包丁とまな板を借りて刻みにして食べました、難儀よのー。
12時40分着の定期船の代船「レインボーのしま」が入港、アンテナ線をもって戻り張り替え作業、20分で作業は終わり無事にUHF放送が受信できるようになりました。
12時の定期船で来ていたら確実にお泊り作業、本当に萩市の偉い人、考えてくれんにゃーいけんでね。
帰りには中野家で掘れたばかりのサツマイモをいただき14時発の定期船で萩に帰りましたが、仕事の疲れでぐっすり寝ていました、今日は代休の代休になるのでゆっくりしておきます。

UHFテレビが映らないんだが、定期船がないので朝帰るから一緒に来いと言う、土曜日相島に行って代休なんだがお世話になっているので材料屋さんの開店を待って必要材料を買い浜崎の代船の所へ。
見島の定期船「ゆりや」のドック入りでしわ寄せを食らう相島、お昼の定期船で来て帰らない仕事の人も見た、施主さん経済的負担大変だなー。

さて、中野船長のお宅に到着、今どきだからUHFアンテナも平面タイプ、丸ごとアンテナ取り換えだからマストポールに平面アンテナと支線ホルダーにステンレス製の針金を3本取り付け長屋の二階に上がり屋根馬を棟に設置して取り付けました、命綱ヘルメットが無ければ安全のため出来ない工事です、うちの会社でもこのような作業が出来る社員もあまりいません、私が辞めたらどうするんだろう。
取り付け工事は無事に済みましたがテレビが映りません、第一ブースターの増幅部にDC15Vが来ていないのです。
朝が早かったので9時半ごろには終わっていたのですがそれからが大変、通電経路を探ってUHFとBSの混合器は電流通貨でBSが映るから電源部分が悪いわけでは無し、2時間かかって多分ここだろうと思う部分を探し出し6メートルほど切り取りましたが外的には断線の様子はありませんが自分を信じるしかありません、12時便ギリギリの11時30分に会社に電話をしてアンテナ用の5Cケーブルを送ってもらいました。
定期船が来るまでお昼ご飯をごちそうになりましたが、アオリイカと見間違うような厚みのあるケンサキイカの刺身を用意していただきましたが、歯がないので付け合わせのキュウリと一緒に包丁とまな板を借りて刻みにして食べました、難儀よのー。
12時40分着の定期船の代船「レインボーのしま」が入港、アンテナ線をもって戻り張り替え作業、20分で作業は終わり無事にUHF放送が受信できるようになりました。
12時の定期船で来ていたら確実にお泊り作業、本当に萩市の偉い人、考えてくれんにゃーいけんでね。
帰りには中野家で掘れたばかりのサツマイモをいただき14時発の定期船で萩に帰りましたが、仕事の疲れでぐっすり寝ていました、今日は代休の代休になるのでゆっくりしておきます。
この記事へのコメント
古賀さんの後継者がいないH産業。
ちょっと寂しいですね。
ちょっと寂しいですね。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2021年09月07日 16:45
大丈夫です。ハッタリ産業がありますので
Posted by ハッタリ産業 at 2021年09月07日 17:09
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんにちは。
残念ながら、町の電気屋さん絶滅危惧種になりつつあります。
残念ながら、町の電気屋さん絶滅危惧種になりつつあります。
Posted by 古賀 政男
at 2021年09月07日 17:43

ハッタリ産業さん、こんにちは。
ハッタリ産業さんがあると言えども船便はどうにもならんでしょう。
ハッタリ産業さんがあると言えども船便はどうにもならんでしょう。
Posted by 古賀 政男
at 2021年09月07日 17:45
