

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2022年04月10日
笠山展望台へ
昨日は午前中長門へ、いつもの「エイト長門店」で0.2円パチンコ、6,900発を打ち込んで残玉900まで、そこから持ち直しで6,500発まで戻す、これで13時半まで遊んだんだから良しとする。
萩に戻りジャイロアップのエンジン始動、国道191号線を北上、途中コスモス薬局で税込み98円の食パンを2つ買い込む、明神池のトビと魚に与えるため。
向かったのは笠山展望台、桜が残っているかと思ったらもう盛りは過ぎていたが、気温は夏日近い24度快適である、展望台から見る眺めは「旧六島村」と呼ばれる萩の島々。

サムネイルです、クリックすると拡大します。
左から「相島」「羽島」「尾島」の順番、相島は言わずと知れた私のホームグラウンド、スイカ サツマイモで有名な島です、瀬渡し遊漁船はこの島の船頭さんがおすすめです、手前の羽島は萩に一番近く昔はキャンプ場が整備されて昭和40から50年代生まれの萩市民はキャンプに行ったことがあるのでは? 尾島は島民が萩に出るときに大阪のレジャー会社に売れれた経緯がありますが、今の持ち主は誰なんでしょう?

サムネイルです、クリックすると拡大します。
左の肥島は六つの島で一番小さく少人数の住民がいたらしいですが一番先に無人島になりました、櫃島は今でも住まいを持った家があり、農作業に通われるお宅があり農作物を出荷されています、右は一番大きな大島でブロッコリーが有名ですね、六つの島で唯一田んぼがあり水稲栽培がされています、萩海運の船便も一番良くて釣り客の多い島ですがやはり釣り客のマナーが最近問題になっています、地区住民や漁業者の迷惑にならないようにお願いします。
萩に戻りジャイロアップのエンジン始動、国道191号線を北上、途中コスモス薬局で税込み98円の食パンを2つ買い込む、明神池のトビと魚に与えるため。
向かったのは笠山展望台、桜が残っているかと思ったらもう盛りは過ぎていたが、気温は夏日近い24度快適である、展望台から見る眺めは「旧六島村」と呼ばれる萩の島々。

サムネイルです、クリックすると拡大します。
左から「相島」「羽島」「尾島」の順番、相島は言わずと知れた私のホームグラウンド、スイカ サツマイモで有名な島です、瀬渡し遊漁船はこの島の船頭さんがおすすめです、手前の羽島は萩に一番近く昔はキャンプ場が整備されて昭和40から50年代生まれの萩市民はキャンプに行ったことがあるのでは? 尾島は島民が萩に出るときに大阪のレジャー会社に売れれた経緯がありますが、今の持ち主は誰なんでしょう?

サムネイルです、クリックすると拡大します。
左の肥島は六つの島で一番小さく少人数の住民がいたらしいですが一番先に無人島になりました、櫃島は今でも住まいを持った家があり、農作業に通われるお宅があり農作物を出荷されています、右は一番大きな大島でブロッコリーが有名ですね、六つの島で唯一田んぼがあり水稲栽培がされています、萩海運の船便も一番良くて釣り客の多い島ですがやはり釣り客のマナーが最近問題になっています、地区住民や漁業者の迷惑にならないようにお願いします。
Posted by 古賀 政男 at 02:59│Comments(0)
│雑記