

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2022年11月12日
圧力なべでアユの甘露煮を作る
先日いただいた阿武川の放流アユですが、「甘露煮」を作ってみることにしました。
材料から、冷凍してあったので解凍してからフンを絞り出したらキッチンペーパーで水切りします。
たれは砂糖 醤油 みりん 日本酒を50gを合わせ、生姜ひとかけを包丁でつぶし、作り置きの実山椒の醤油漬けを加えます。

アユは硫酸紙(クッキングペーパー)を敷いたフライパンで身が崩れやすいので片面だけを焼き余分な脂を落として圧力なべの内鍋に並べ合わせたたれを加えうちはパナソニック(Panasonic) SR-MP300-K(ブラック) 電気圧力なべを使っているので10分圧力をかけて煮ます。
圧力ピンが下がり確認したら、弱火でもう少し煮詰めて出来上がり、生姜で臭み取り実山椒で味の引き締め、天然に近いアユの香味を含んだ身が口の中でほろりと溶け、頭から骨までおいしくいただけます。

まだ数十匹冷凍庫にありますので、お正月にはまた作りましょう、酒がすすむけどご飯のおかずにもそのまま食べたり混ぜ込んでもおいしいですね。
材料から、冷凍してあったので解凍してからフンを絞り出したらキッチンペーパーで水切りします。
たれは砂糖 醤油 みりん 日本酒を50gを合わせ、生姜ひとかけを包丁でつぶし、作り置きの実山椒の醤油漬けを加えます。

アユは硫酸紙(クッキングペーパー)を敷いたフライパンで身が崩れやすいので片面だけを焼き余分な脂を落として圧力なべの内鍋に並べ合わせたたれを加えうちはパナソニック(Panasonic) SR-MP300-K(ブラック) 電気圧力なべを使っているので10分圧力をかけて煮ます。
圧力ピンが下がり確認したら、弱火でもう少し煮詰めて出来上がり、生姜で臭み取り実山椒で味の引き締め、天然に近いアユの香味を含んだ身が口の中でほろりと溶け、頭から骨までおいしくいただけます。

まだ数十匹冷凍庫にありますので、お正月にはまた作りましょう、酒がすすむけどご飯のおかずにもそのまま食べたり混ぜ込んでもおいしいですね。
Posted by 古賀 政男 at 07:06│Comments(0)
│グルメ