

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年10月19日
取材に滑り込む

昨日は平日、有休取って同行したのは山口県山陽側のケーブルテレビでは見たことのある人があるだろうロゴマークの入ったどら焼きをいただいた番組の収録に潜りこませていただいた。

中国山脈に上がる朝日、気持ちがいいですわなー、意気揚々と出港です。
釣法は放送があるので内緒ですが、キャスターを含み釣り人は7名、15時までの釣行でした。

晩御飯には15日に釣った「キジハタ」と、当日釣った「マハタ」のアラを煮つけに、「ウッカリカサゴ」は読者の奥様向けに三枚におろして皮を引き、アラと一緒にお届けしましたが、生憎お留守だったので蛍と同級生の息子さんにお渡ししましたが、ご迷惑じゃなかったかな?

餌で使った「ミミイカ」ですが、少し残ったので塩湯でボイルしてみました、「釣りキチみつ」さんから頂いたものですが、宇部のお客さんは釣具店ではなくスーパーで買うそうです、それならばとボイルして酒の肴にすることに。

酢味噌が合いますねー、ハイボールがすすみます、昨晩はこれで十分、マハタの上身は今夜薄造りでお刺身に、15日のキジハタとどちらが美味しいんでしょうかね?
Posted by 古賀 政男 at 01:55│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
今日は朝3時起きで3時半に家を出ました。
途中、一時間仮眠してブログネタの写真撮影して
14時には現地に。
よくも運転します。
途中、一時間仮眠してブログネタの写真撮影して
14時には現地に。
よくも運転します。
Posted by ユーアネットショップ店長うちまる at 2023年10月19日 17:17
ユーアネットショップ店長うちまるさん、こんばんは。
いやー、仮眠を入れても10時間近くの運転でしょう、慣れていないととても出来ることではありませんが、お互い寄る年波、ご無理をなさいませんように。
いやー、仮眠を入れても10時間近くの運転でしょう、慣れていないととても出来ることではありませんが、お互い寄る年波、ご無理をなさいませんように。
Posted by 古賀 政男
at 2023年10月19日 18:33
