

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2008年12月29日
年末の日曜日 好日なり
今年最後の日曜日、宇部に大切な人のお見舞いに出かけた、小野田に近いところだろうと思っていたら西岐波だったので遠回り、かあちゃんとにゃん次郎と私の訪問に懇談室で談笑、とても喜んで貰い日が薬だが回復を祈りながら病院を後にした。
田舎者だから「ドンキホーテ」「トライアル」と魅力的な店舗に行ってみるが携帯電話のバッテリーがレッドゾーン、これが切れたら迷子になるかも? と心配したが間に入電したのが五尺族武蔵さん、さんぼさん、kussinさんの年末釣行、kussinさんが我が家に魚を置いて帰ってくれているとのこと、にゃん次郎の「おさかなたべたーい!」が効果絶大だったか?
夕刻には私以上に相島オーソリティーのサイト「豆の館」管理者の豆さんの仕事場にも訪問、ここで新事実!! 私の訪問を心待ちにしていただいていたようで日没後の訪問で申し訳ありませんでしたね。
帰宅後我が家の冷蔵庫には確かにお魚が、鯛はお刺身にして姿作りに、(食べたあとはシメジを入れてアラだきに)ボテコとメイボは玉葱のスライスを入れただけの味噌汁にしたのですが、親子三人無言の食事になるほどの美味に今年最後の舌鼓を打ちました、前記「五尺族」の皆さん美味しいお歳暮をいただいてありがとうございました。
2008年の最後の日曜日、この日も多くの皆様からの出会い、ご奉仕をいただいて今日も「日々是好日」を実感しました、今年もあと三日、ご訪問いただく皆様方にも何事も無い年の瀬でありますように。
田舎者だから「ドンキホーテ」「トライアル」と魅力的な店舗に行ってみるが携帯電話のバッテリーがレッドゾーン、これが切れたら迷子になるかも? と心配したが間に入電したのが五尺族武蔵さん、さんぼさん、kussinさんの年末釣行、kussinさんが我が家に魚を置いて帰ってくれているとのこと、にゃん次郎の「おさかなたべたーい!」が効果絶大だったか?
夕刻には私以上に相島オーソリティーのサイト「豆の館」管理者の豆さんの仕事場にも訪問、ここで新事実!! 私の訪問を心待ちにしていただいていたようで日没後の訪問で申し訳ありませんでしたね。

2008年の最後の日曜日、この日も多くの皆様からの出会い、ご奉仕をいただいて今日も「日々是好日」を実感しました、今年もあと三日、ご訪問いただく皆様方にも何事も無い年の瀬でありますように。
Posted by 古賀 政男 at 00:31│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
くれない蛍も、今年はもう暮れてしまい最後の訪問となりました。
今年一年間良いお付き合いをいただき有難う御座いました!
来年もまた宜しくお願い申し上げます。
ご家族皆様揃ってよいお年をお迎えくださいませ。
今年一年間良いお付き合いをいただき有難う御座いました!
来年もまた宜しくお願い申し上げます。
ご家族皆様揃ってよいお年をお迎えくださいませ。
Posted by くれない蛍 at 2008年12月29日 02:19
古賀ちゃん、昨日はわざわざ来てくれてありがとう!!
今年はあまり遊べなかったけど、来年はペースを戻せたらと思っております。
5月の倉橋行きもあるので、来年もまた一緒に楽しみましょう。
今年はあまり遊べなかったけど、来年はペースを戻せたらと思っております。
5月の倉橋行きもあるので、来年もまた一緒に楽しみましょう。
Posted by 豆 at 2008年12月29日 08:34
くれない蛍さんも暮れ(年の瀬)を迎えられましたか、豆さんと「こんな感じの人じゃないかな?」と初めての宇部空港での出会いから倉橋での「おねいさん真鯛を釣る」のyoutubeの動画のアクセス多かったですね、家族への心のこもったお言葉ありがとうございます。
丑年の来年もお付き合いよろしくお願い申し上げます。
丑年の来年もお付き合いよろしくお願い申し上げます。
Posted by 古賀 政男 at 2008年12月29日 20:40
豆さん、お店への訪問時間が遅くなってすみませんでしたね、お仕事の忙しさもあり弄らずにいたのですが、年末には伺って本当に良かったと思いました、かあちゃん にゃん次郎共車の中でご挨拶していたそうです。
来年も倉橋にご同行させていただけることが何よりの励みになります、干支の牛の反芻でこれまでの倉橋でのテクニックを思い起こしている年の瀬、あの美味しい真鯛に出会えるためイメージトレーニングしましょう、もしかしたら初夢でイメージが湧くかも。
お互いあと二日頑張りましょうね。
来年も倉橋にご同行させていただけることが何よりの励みになります、干支の牛の反芻でこれまでの倉橋でのテクニックを思い起こしている年の瀬、あの美味しい真鯛に出会えるためイメージトレーニングしましょう、もしかしたら初夢でイメージが湧くかも。
お互いあと二日頑張りましょうね。
Posted by 古賀 政男 at 2008年12月29日 21:26