ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2009年11月08日

日本海で揺られて

公約どおり五尺族「武蔵」艇で萩沖の久しぶりの釣り、僚船の「ワンピース」とのランデブー釣行、見島に向かい相島を過ぎて快調な航行だったが終日南の風との事、船を持たない私は何でもないと思ったが引き返してみると向かい波になり大変なドンブラコ、さすがにキャプテンは大したもんだと感心する事しきり。
近場に戻りフカセ釣法をするがアタリ無し、潮が早くオキアミカゴのヅボ釣りでヤズが釣れるので私も真似して初めて小さなジェット天秤にふかせ3本仕掛けという思いつきの仕掛けを作り流して30メートル、これで釣れたら凄いよねと言っていたらいきなりリールのドラグがジャー!!って鳴りヒットしたものの下2本目のところからぶち切れて胴つきリールは見事にバックラッシュ! 私の釣りはここで終わったがヤズは他の竿に掛かり二桁手前の釣果となりました。
日本海で揺られて

「マリーナ萩」に帰港後沖で使うはずだったケンサキイカを捌いたものをブラクリ仕掛けとサビキ仕掛けの針に刺して底を狙うと「ボテコ」(カサゴ)が6匹釣り上がりこれもお持ち帰りのお土産になり帰宅後ヤズは三枚におろしてから二倍濃縮の麺つゆにブチこんでヅケでいただきます、ボテコは煮付けと味噌汁ですね。
沖も岸からも釣りものが豊富な萩ですから釣果を待っていた長女にゃん次郎も大喜び、美味しい魚を今夜もいただきます。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(五尺族)の記事画像
昨日の釣り
リベンジ達成
お年始の会
新年初釣り
今日はボートフィッシング
朝からコロッケ丼
同じカテゴリー(五尺族)の記事
 昨日の釣り (2010-04-26 07:09)
 リベンジ達成 (2010-04-25 19:14)
 大会終了 (2010-04-25 13:53)
 次はカサゴ (2010-04-25 12:30)
 第一号 (2010-04-25 09:26)
 つぶやき (2010-04-25 05:04)

Posted by 古賀 政男 at 18:41│Comments(2)五尺族
この記事へのコメント
磯野でございます。
かさご6匹、ナイスですね^^

夏に五島で釣ったイカを餌にすると
根魚がぱくつきました

キス狙いでしたが・・・
Posted by 磯野 香璃磯野 香璃 at 2009年11月09日 19:51
沖に出たのにそこではノーヒット、帰港してからサビキやブラクリにイカをつけたら好釣果。
磯野さんも五島のイカを餌とは豪華ですがいい釣りをなさったみたいですね。
根魚の餌には青魚の切り身も捨てがたいですが後の臭いと水中でのアピール性ではイカの切り身が一番かと思います、ソフトワームにも白色が多いのはそのせいかもしれませんね。
Posted by 古賀 政男 at 2009年11月09日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本海で揺られて
    コメント(2)