

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2010年07月13日
見島牛を守れ

見島行きは、宮崎で流行した口蹄疫が島に入ると一大事、予防の為消毒に協力しないといけません、ポスターにあるように消毒液の入った入れ物の中で泥などを落としてから定期船おにようずに乗船になります。
さすがにどんなに雨が降っても海の水はあふれないので凪の日本海、11時の定期船で相島行きです。
本日は仕事に行った先でナスとキュウリ、この前地デジアンテナの調整をさせていただいたお宅とガスコンロを納めたお宅から1俵づつ相島スイカを頂きました、雨で役立った「釣りアホ3号」やっぱり屋根つきで濡れないって雨降りにはありがたいものです。
帰萩してからパソコンの設定、アウトルックエクスプレスとアウトルックでどんなに設定してもメールパスワードが消えてしまい、プロバイダに電話しても解決せずメールソフトをサンダーバードにしてみたら一発で開通、何故なのかな設定に間違いはないんですけどね。
20時を回り帰宅のため釣りアホ2号を運転していると危険を感じるほどのどしゃ降りで思わず4WDスイッチオン、土原の辺りでは道路の冠水も見られ今夜消防団の出動要請が出ない事を願っていますけどね。
Posted by 古賀 政男 at 11:05│Comments(2)
│相島
この記事へのコメント
うれしい記事どうもです。
僕もこの間このケースに足を突っ込み薬洗しました。
みんなで貴重な和牛を守りましょう!
もうちょっと肉が庶民にも出回ると有難いのですがね。
16日に帰る予定ですが天気悪そ~???
さて、7月は何が釣れるかな?
僕もこの間このケースに足を突っ込み薬洗しました。
みんなで貴重な和牛を守りましょう!
もうちょっと肉が庶民にも出回ると有難いのですがね。
16日に帰る予定ですが天気悪そ~???
さて、7月は何が釣れるかな?
Posted by おにようず at 2010年07月13日 22:50
おにようずさん、無角和牛天然記念物見島牛の保護のためみんなで協力しましょうね。
見蘭牛は口に入りますが見島牛となると萩のみどりやさんでもまれにしか販売されていませんね。
18日の夜釣りか19日は多分梅雨明けで私も釣りに行くと思います。
見蘭牛は口に入りますが見島牛となると萩のみどりやさんでもまれにしか販売されていませんね。
18日の夜釣りか19日は多分梅雨明けで私も釣りに行くと思います。
Posted by 古賀 政男 at 2010年07月14日 02:02