

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2010年08月07日
カボチャの花
朝、水播きしていたらカボチャの花を見つけました、今年はミツバチが少ないのと花をくすぐっていないので今のところ1個しかカボチャを収獲できていません。

昨日は一日あけての朝8時便で相島行き、余裕で仕事がこなせるものとたかをくくっていましたが、やはり定期船出港時間までいっぱいの仕事量でした。
一軒のお宅では瓜 キュウリ 茄子の夏野菜を我が家だけでは食べきれないほどいただいたので帰社して社内の女性で分けて持ち帰ってもらいました、茄子が本当においしそうでしたよ、我が家では今夜の食卓に上がるのかな?
10日(火)にはエアコンの受注ほかをいただいたのでまた相島に、昨日はざかいでスイカをいただけなかったお宅からは「相島にないスイカを託けてやろーいや」と言っていただき「それって、隣りの尾島で作っているんですか?」と聞くと、相島のほかのお宅では作っていない品種を今度持たせてくれるとのこと、嬉しいですね人情があるからこそこちらもその思いを裏切らない仕事をしなければね、今年のお盆休みは一日日帰りで家族に相島を案内してみようかなと思っている古賀であります。

昨日は一日あけての朝8時便で相島行き、余裕で仕事がこなせるものとたかをくくっていましたが、やはり定期船出港時間までいっぱいの仕事量でした。
一軒のお宅では瓜 キュウリ 茄子の夏野菜を我が家だけでは食べきれないほどいただいたので帰社して社内の女性で分けて持ち帰ってもらいました、茄子が本当においしそうでしたよ、我が家では今夜の食卓に上がるのかな?
10日(火)にはエアコンの受注ほかをいただいたのでまた相島に、昨日はざかいでスイカをいただけなかったお宅からは「相島にないスイカを託けてやろーいや」と言っていただき「それって、隣りの尾島で作っているんですか?」と聞くと、相島のほかのお宅では作っていない品種を今度持たせてくれるとのこと、嬉しいですね人情があるからこそこちらもその思いを裏切らない仕事をしなければね、今年のお盆休みは一日日帰りで家族に相島を案内してみようかなと思っている古賀であります。
Posted by 古賀 政男 at 07:07│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
いつ相島に行くんですか?

Posted by Y at 2010年08月07日 17:16
>2010年08月07日 17:16
>Y
>いつ相島に行くんですか?
仕事ですが10日の朝便で盆前の相島行きです、ご一緒しますか?
>Y
>いつ相島に行くんですか?

仕事ですが10日の朝便で盆前の相島行きです、ご一緒しますか?
Posted by 古賀政男 at 2010年08月07日 19:27