

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2006年09月16日
拉致られて・・・。
台風が来るので家でゆっくりしているとtakashiさん御一家の拉致されて萩商港に釣行。
いけだ釣具でジアミ1角、お買い得3枚パックのサビキ仕掛けとパックンサビキカゴを購入して浜崎漁港で釣行開始、コノシロがぼちぼち釣れている所にもんじゃママ登場!!見つかっちゃった、何でも赤い帽子が目印になちゃったとか・・・。
釣り場をかえて萩商港先の赤灯台前に移動、サビキ針5本に鈴なりの子アジが釣れる、takashiさんが「なんかほかに釣れんの?」と言うのでヒラメ狙いでルアーロッドに2号のナツメ錘中通しのクッションゴムをつけ4号ハリスに丸セイゴ13号と11号の針を2段仕掛けにして子アジを花と尻に掛け松本川河口に投入。
「なんか釣れちょるよ、古賀さんタモアミ持ってきて」と言うので駆け寄ると銀色に輝く巨大な魚体が浮かび上がる、45cmの見事なキビレチヌ登場!! やられましたtakashiさんお得意の大名を超えた殿様釣り、これ1匹で大満足、お腹も空いて来たので「もんじゃz」に・・・。
もんじゃママも大きさにびっくり、キッチンをお借りして古賀親父が捌いてみると15センチもあろうかほどの真子が出てきました、産卵前だったんですが釣ってしまっては食べて往生! もんじゃママが牛蒡をにおい消しに炊き上げてくれました、これが美味いー!! 子年生まれの親父2人のアルコールもジャンジャン進む、帰りはへべれけ状態に、しかし飲酒運転厳禁なのですがここは力強い見方カズ君登場運転免許取得して2週間目!萩の中心部に送ってもらって爆睡とあいなりました、関係各位酔いたんぼのお世話いただいて有難う御座いました。
いけだ釣具でジアミ1角、お買い得3枚パックのサビキ仕掛けとパックンサビキカゴを購入して浜崎漁港で釣行開始、コノシロがぼちぼち釣れている所にもんじゃママ登場!!見つかっちゃった、何でも赤い帽子が目印になちゃったとか・・・。
釣り場をかえて萩商港先の赤灯台前に移動、サビキ針5本に鈴なりの子アジが釣れる、takashiさんが「なんかほかに釣れんの?」と言うのでヒラメ狙いでルアーロッドに2号のナツメ錘中通しのクッションゴムをつけ4号ハリスに丸セイゴ13号と11号の針を2段仕掛けにして子アジを花と尻に掛け松本川河口に投入。
「なんか釣れちょるよ、古賀さんタモアミ持ってきて」と言うので駆け寄ると銀色に輝く巨大な魚体が浮かび上がる、45cmの見事なキビレチヌ登場!! やられましたtakashiさんお得意の大名を超えた殿様釣り、これ1匹で大満足、お腹も空いて来たので「もんじゃz」に・・・。
