ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2019年08月03日

2日は相島でハードワーク、3日も相島

作日の相島行きは今年一番のハードワークとなりました。

8時丁度の定期船「つばき2」で出発、なんと見島航路「ゆりや」とすれ違う前、尾島の手前でしたが「ヨコワ」(マグロの幼魚)のナブラを発見しました、こんな近くにマグロが(幼魚ですが)飛び跳ねるなんて、なんと豊かな萩沖の海、釣りたくなりました。

そういえば昔小型船で相島のカツカ瀬の西でフカセ釣りをやっているとヨコワが来ましたもんねー、釣行するためにもしっかりお仕事をしてがっちり稼がなきゃねー。

さて、相島上陸、自社のトップカーで集落まで上がります。

まず一軒目はJA購買部のエアコン室外機板取替え二件目は40W直管タイプのLED照明器具取り付け、三件目はエアコン修理ここは部品の手当てができず今朝から取替えに最訪問します。

四件目はエアコンの点検、リモコンの電池がありませんで入れ替えて商品説明、ここまでは何てことありませんでしたが、ここから先が作業の難儀を極めました。

五件目は依頼された2ハンドルのシャワーセット交換、ここは太陽熱温水器の混合栓とセットで配管されており、写真の混合栓を取り外さないと取替えができない、おまけに家裏の止水栓がナメていて回らず止水ができない、仕方がないため取った行動とは。
太陽熱温水器混合栓


家中の水栓を開け水圧を下げてから取替えをする作戦、ぬれねずみになるので誰も見ていないからズボンを脱いで(パンツははいていますが)作業です、太陽熱温水器の下がりフレキ管からは熱湯が出ます、給湯器の湯はストップバルブで止めてありますが火傷しないように難儀な作業でしたが何とか終了、水浴びしたみたいにポロシャツもパンツもびしょびしょですが、気温30度オーバーなので直ぐ乾きました、その後畑から帰られた奥様に冷えたスイカを出してもらいましたがぶちうまかったー。

最後の六件目が最大の難関、数日前取り付けた太陽熱温水器の石油給湯器入水後の出湯量が上がらない問題解決、一部ビニコート管を使っていたので血栓状態になっているのだろうと分解してみるとほぼ詰まっていました、マイナスドライバーでこそぎ落とし配管を組み終え通水しますがそれでも出湯量が上がりません、ここからは暑さと冷や汗で1リットルは汗が出ましたかな?
配管材料


作業中もこのお宅でエアコンの室外機基盤交換を終えましたが、何度配管を掃除組み換えをしても改善せず、すでに14時出港が近づいています、ドレン用のホームカランから直接浴槽に湯を取り出す配管にして何とか仮の作業を終えました。

どなたか水道に詳しい方、教えていただけませんかね、減圧弁付きの給湯器ですから水道を給水配管に接続して同圧配管口に太陽熱温水器の出湯を接続するのでしょうか?

今日も上に書いたエアコンの取り付けに相島に行ってきます、エアコンの取り付けはしれた物ですから、この太陽熱温水器のお宅の問題解決に頭を捻ってきます。

釣りや孫の守りだけではない、真面目に仕事をするアホの姿も見てください。


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:33Comments(4)相島お仕事