

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2019年08月19日
鍵曲(かいまがり)は意外な所に
18日、小野茶のみどりにお世話になって帰宅、朝はやっぱりアジ釣りに出かけましたが早朝6時前にジャイロで出かけたんですよ。
小回りが利くので何所でも出没、鍵曲(かいまがり)といえば堀内と平安古にあるのが有名ですが、長門市に観光客を奪われっぱなしの萩市としては秘密兵器を公開しましょう。
もう、お盆も過ぎたので観光客で混雑は無いと思いますが・・・、ここは城東のあるところにあるんです。
「ぎゃるり小萩」さんの近くです、さすがに土塀がないので史跡には指定されていないかもしれませんが、軽四でなければ回れないくらいのクランク、極秘ポイントですね。

極秘ポイントといえば、テレビで紹介された明巳悟の刺身定食、18日ばあさんと食べにいったら盆正月の「どんどん」状態で満席、あきらめました。
あの独特の暗い雰囲気を嫌って萩市内のお客さんも怖いもの見たさで敬遠していたんですが、テレビで紹介されたもんで大人気、料金上昇だとか、昼食に時間がかかると考えもんですけどね、人の噂も七十五日、沈静化を待ちたいもんです。
小回りが利くので何所でも出没、鍵曲(かいまがり)といえば堀内と平安古にあるのが有名ですが、長門市に観光客を奪われっぱなしの萩市としては秘密兵器を公開しましょう。
もう、お盆も過ぎたので観光客で混雑は無いと思いますが・・・、ここは城東のあるところにあるんです。
「ぎゃるり小萩」さんの近くです、さすがに土塀がないので史跡には指定されていないかもしれませんが、軽四でなければ回れないくらいのクランク、極秘ポイントですね。

極秘ポイントといえば、テレビで紹介された明巳悟の刺身定食、18日ばあさんと食べにいったら盆正月の「どんどん」状態で満席、あきらめました。
あの独特の暗い雰囲気を嫌って萩市内のお客さんも怖いもの見たさで敬遠していたんですが、テレビで紹介されたもんで大人気、料金上昇だとか、昼食に時間がかかると考えもんですけどね、人の噂も七十五日、沈静化を待ちたいもんです。