

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年02月02日
結局「明巳悟」でコスパ昼食に
昨日は結局萩から出ず、朝8時からYABで「旅サラダ」の下関唐戸からの中継を見終わった後、「阿武町道の駅」に、週末の魚を買いに出かけたのですが、時化模様だからですか思った魚がありませんで、「萩しーまーと」も同様だったんで魚はあきらめました。
お昼が近づいたので「明巳悟」に、運転手にはばあさんがいるので燗酒2杯これでも200円だもんね、私が頼んだのが肴で「真フグの刺身」(皮はトラフグ)が150円、他じゃこんなお値段ないでしょう、それと「海鮮チラシ寿司」で300円、萩には「スシロー」もありますが、200円の刺身定食には乗らなくなったウニ スジコ アワビ1枚も乗っていてコスパ抜群、やっぱ美味いよ。

この日椀物は麩入りの味噌汁だったし、小鉢はもやしのおひたし、大満足の昼食でした。
今朝は10時から「A丸」で萩沖釣行、先週キジハタ カサゴだったんで、今週はどんな魚が出ますやら?
お昼が近づいたので「明巳悟」に、運転手にはばあさんがいるので燗酒2杯これでも200円だもんね、私が頼んだのが肴で「真フグの刺身」(皮はトラフグ)が150円、他じゃこんなお値段ないでしょう、それと「海鮮チラシ寿司」で300円、萩には「スシロー」もありますが、200円の刺身定食には乗らなくなったウニ スジコ アワビ1枚も乗っていてコスパ抜群、やっぱ美味いよ。

この日椀物は麩入りの味噌汁だったし、小鉢はもやしのおひたし、大満足の昼食でした。
今朝は10時から「A丸」で萩沖釣行、先週キジハタ カサゴだったんで、今週はどんな魚が出ますやら?