

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年02月11日
定期船「のしま」引退式後のサプライズ(防府市野島)
今年の還暦定年後、山口県の定期船が通う島を全制覇しようと計画していましたが、その第一弾がやってきました。
お約束通り定期船「のしま」の引退式に行ってきました、朝が早いので前日からみさき君は我が家にお泊り、6時半出発はまだ夜も明けず、満天のお月さまも残ったまま、7時半には防府に到着してガソリン給油後、迷わずに三田尻港に、ゆるキャラ「ぶっちーくん」もやってきてみさき君と記念撮影。

やがて始まる8時10分からの式典、昭和58年から36年間の長きにわたりその航路を終える今日、船長に花束贈呈、記念撮影後綱が解き放たれ8時半出港。

紙テープでの見送りはないが、市長さんをはじめ、多くの見送りで賑わった。

山口県の「山口の島々」を見ると、⑦になっている、㉑まで完走するぞ、ってなことで重油の匂いを嗅ぎながらお天気も良く糊凪の瀬戸内海を40分ちょっとの船旅、実は相島のスイカオーナーの収穫祭も一度「おにようず」の故障でやってきていた「のしま」にみさきくんは乗ったことがあるので覚えていた。
島に到着するとすぐに見覚えのある顔が・・・、私はニックネームしか知らないのだが、どうやら「真美」さんと言われるらしい、大きな洗剤の箱を抱えていたので「お届け物ですか?」と聞くと、「こっちに家があるんよ」だと、「ご実家ですか?」と聞くと「家買ったんよ」と言われる、帰りの船まで時間がないので早速拝見させていただく。

「ViDeN」と言うゲストハウスをオープンされるそうで、全く知らなかったのだが「ゆるゆる野島じかん」さんによると2月5日にはNHKの情報維新山口で、昨日10日にはKRYニュースライブで紹介されてのを私はちーとも知らず、ばあさんはテレビを見ていたそうなのを帰宅して聞いた。

きれいなお庭には官能的なオブジェがあるし、宅内は古民家を改造した立派なものだった、すべて画像を紹介すると大変なので「真美さんの一軒家貸切」をご覧の上、お泊りされてみてはいかがですか?
明日も続きを書くので今日はここまで。
お約束通り定期船「のしま」の引退式に行ってきました、朝が早いので前日からみさき君は我が家にお泊り、6時半出発はまだ夜も明けず、満天のお月さまも残ったまま、7時半には防府に到着してガソリン給油後、迷わずに三田尻港に、ゆるキャラ「ぶっちーくん」もやってきてみさき君と記念撮影。

やがて始まる8時10分からの式典、昭和58年から36年間の長きにわたりその航路を終える今日、船長に花束贈呈、記念撮影後綱が解き放たれ8時半出港。

紙テープでの見送りはないが、市長さんをはじめ、多くの見送りで賑わった。

山口県の「山口の島々」を見ると、⑦になっている、㉑まで完走するぞ、ってなことで重油の匂いを嗅ぎながらお天気も良く糊凪の瀬戸内海を40分ちょっとの船旅、実は相島のスイカオーナーの収穫祭も一度「おにようず」の故障でやってきていた「のしま」にみさきくんは乗ったことがあるので覚えていた。
島に到着するとすぐに見覚えのある顔が・・・、私はニックネームしか知らないのだが、どうやら「真美」さんと言われるらしい、大きな洗剤の箱を抱えていたので「お届け物ですか?」と聞くと、「こっちに家があるんよ」だと、「ご実家ですか?」と聞くと「家買ったんよ」と言われる、帰りの船まで時間がないので早速拝見させていただく。

「ViDeN」と言うゲストハウスをオープンされるそうで、全く知らなかったのだが「ゆるゆる野島じかん」さんによると2月5日にはNHKの情報維新山口で、昨日10日にはKRYニュースライブで紹介されてのを私はちーとも知らず、ばあさんはテレビを見ていたそうなのを帰宅して聞いた。

きれいなお庭には官能的なオブジェがあるし、宅内は古民家を改造した立派なものだった、すべて画像を紹介すると大変なので「真美さんの一軒家貸切」をご覧の上、お泊りされてみてはいかがですか?
明日も続きを書くので今日はここまで。