

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年05月02日
見島のサザエを貰う
今日2日から連休に入った私です、昨夕ご近所さんから「見島のサザエ」をいただきました、瀬戸内のものとは違い、潮にもまれて転がってはいけないので突起が大きいのが日本海のサザエの特徴です。

ご存じの通り歯の悪い私は生の刺身でいただけません、よって茹でて食べることになります。
殻から取り出しふんどしを取ってから(苦みがあるのでね)ツノを引きちぎり身を縦に四等分のスライスにします、白だしや昆布だしに漬けておけばそのままつまみになるし、ご飯を炊くときに入れればサザエ炊き込みご飯になります。
残ったツノもキュウリなますに入れて食べるのが私は好きですね、見島も行ってみたいけど、コロナの渡航自粛が解除されることを願います。
さて今朝は29日のリベンジで沖釣りに行ってきます、ストックした餌と氷をもって人に接触せずに出かけるつもりです、この前より潮は小さいですが、いつものポイントで移動をかけず、一瞬でいいからよい潮が来るのを待つつもりです。
蛍婿じゃないと裁けないような立派なお魚が釣れますように、それでは行ってきます。

ご存じの通り歯の悪い私は生の刺身でいただけません、よって茹でて食べることになります。
殻から取り出しふんどしを取ってから(苦みがあるのでね)ツノを引きちぎり身を縦に四等分のスライスにします、白だしや昆布だしに漬けておけばそのままつまみになるし、ご飯を炊くときに入れればサザエ炊き込みご飯になります。
残ったツノもキュウリなますに入れて食べるのが私は好きですね、見島も行ってみたいけど、コロナの渡航自粛が解除されることを願います。
さて今朝は29日のリベンジで沖釣りに行ってきます、ストックした餌と氷をもって人に接触せずに出かけるつもりです、この前より潮は小さいですが、いつものポイントで移動をかけず、一瞬でいいからよい潮が来るのを待つつもりです。
蛍婿じゃないと裁けないような立派なお魚が釣れますように、それでは行ってきます。