

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年05月04日
自粛警察に取り締まれないもの
今朝のナチュラムをサーフィンしていたら「くろたろう」さんの掲載に感銘した。
自粛警察並びにマスコミは、ことさらにマナー違反を指摘しますが、「北風と太陽」のようにするなと言われれば反面したくなるもの、近場に散歩や自転車で人のいないところに行って深呼吸もいいじゃないですか。
遠征パチンコは生活圏を離れているのでもってのほかですが、安近短の私の好きな釣りも立ち入り禁止の場所も拝見します、自分の目指した釣り場が密集なら釣りをやめればいいし、「山口良忠」さんのような生き方は私にはできません。
月末の特売日の大型スーパーは芋の子を洗うようでした、入り口で規制をされますか? 「福岡県では昨日コロナ発生がゼロでした、ほかの地域でも同じようになることを願います」とテレビで言っていました。
「新しい薬が出来ました」「何人退院完治されました」「ここではルールが守られていました」と、ポジティブ情報が出てこないと気がめいりますよ、「わしゃコロナをうつしちゃる」とか明らかに他人に迷惑な行為を見つければプロの警察を呼べば良いんですから。
自分と違った人を見つけるより、自分と同じことをしている人に共感してまんざら捨てたもんじゃないと思うほうが気が楽ですからね。
自粛警察並びにマスコミは、ことさらにマナー違反を指摘しますが、「北風と太陽」のようにするなと言われれば反面したくなるもの、近場に散歩や自転車で人のいないところに行って深呼吸もいいじゃないですか。
遠征パチンコは生活圏を離れているのでもってのほかですが、安近短の私の好きな釣りも立ち入り禁止の場所も拝見します、自分の目指した釣り場が密集なら釣りをやめればいいし、「山口良忠」さんのような生き方は私にはできません。
月末の特売日の大型スーパーは芋の子を洗うようでした、入り口で規制をされますか? 「福岡県では昨日コロナ発生がゼロでした、ほかの地域でも同じようになることを願います」とテレビで言っていました。
「新しい薬が出来ました」「何人退院完治されました」「ここではルールが守られていました」と、ポジティブ情報が出てこないと気がめいりますよ、「わしゃコロナをうつしちゃる」とか明らかに他人に迷惑な行為を見つければプロの警察を呼べば良いんですから。
自分と違った人を見つけるより、自分と同じことをしている人に共感してまんざら捨てたもんじゃないと思うほうが気が楽ですからね。
2020年05月04日
巣ごもり料理は皮酢
雨で空気が洗い流されたようなすっきりした朝です、昨晩はステイホームで巣ごもり料理、ビッグで200円弱の鶏皮を見つけたので買って帰りました。
まずは鍋に湯を沸かし、白ネギの葉とショウガを入れて鶏皮を3分茹でます、茹で汁も捨てずにとったら皮を冷水にとり残った身と脂をちぎって取り除きます、キッチンペーパーで水気を切ったら5ミリの厚さでスライスして冷蔵庫にラップしておきます。
シャキプニの食感がいいですね、ねぎを散らして出したら、ポン酢にごま油、辛子か柚子胡椒で食べますが、コスパ最高。

残った汁も立派な「鶏白湯スープ」、キッチンペーパーで濾したらウェイパーと塩で味付けして二人前のお出しが出来ました、細うどんを茹でて「白湯うどん」に、ショウガが効いていて上品な鶏油が食をそそります、美味しくいただきました。
まだ給付の10万円は届いていないし、必要最小限のステイホーム生活だからコスパの良い料理が出来ました。
まずは鍋に湯を沸かし、白ネギの葉とショウガを入れて鶏皮を3分茹でます、茹で汁も捨てずにとったら皮を冷水にとり残った身と脂をちぎって取り除きます、キッチンペーパーで水気を切ったら5ミリの厚さでスライスして冷蔵庫にラップしておきます。
シャキプニの食感がいいですね、ねぎを散らして出したら、ポン酢にごま油、辛子か柚子胡椒で食べますが、コスパ最高。

残った汁も立派な「鶏白湯スープ」、キッチンペーパーで濾したらウェイパーと塩で味付けして二人前のお出しが出来ました、細うどんを茹でて「白湯うどん」に、ショウガが効いていて上品な鶏油が食をそそります、美味しくいただきました。
まだ給付の10万円は届いていないし、必要最小限のステイホーム生活だからコスパの良い料理が出来ました。