

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年01月18日
緊急苦言
今日は休みなのでばあさんと「どんどん」でモーニングうどんをすすり、まずは「阿武町道の駅」から「萩しーまーと」経由他お店の寄り道して先ほど帰宅した。
とある名の売れたお店で「天然マダイのアラ」を900円で買った、カマの部分も大きいし、何より娘にゃん次郎の好物だからと買ったのだが、目が幾分濁っており、火を通すから良いかと思い買って帰ったのだが・・・。
パックを開けると明らかに生臭い、今日捌いたアラではないな、確かに大型の魚は寝かすと旨みが増すが、臭いがするのでボウルに入れ洗おうとすると白く水が濁る、確かに買った私の責任ではあるが、タイムサービスクラスの品質、魚が少しは判るので洗って塩をして湯で霜降りしたので煮るなり焼くなり蒸すなりするつもりだが、正直商売をしてほしい、魚のアラはスーパーでもショッピングセンターでも魚屋さんでも道の駅でも買えるのでどことは言わないが、お店の信用もだが、萩の魚の評価を下げますぞ。
こうしてキーボードを打っている左手の人差し指がまだ生臭い、手洗い消毒。
とある名の売れたお店で「天然マダイのアラ」を900円で買った、カマの部分も大きいし、何より娘にゃん次郎の好物だからと買ったのだが、目が幾分濁っており、火を通すから良いかと思い買って帰ったのだが・・・。
パックを開けると明らかに生臭い、今日捌いたアラではないな、確かに大型の魚は寝かすと旨みが増すが、臭いがするのでボウルに入れ洗おうとすると白く水が濁る、確かに買った私の責任ではあるが、タイムサービスクラスの品質、魚が少しは判るので洗って塩をして湯で霜降りしたので煮るなり焼くなり蒸すなりするつもりだが、正直商売をしてほしい、魚のアラはスーパーでもショッピングセンターでも魚屋さんでも道の駅でも買えるのでどことは言わないが、お店の信用もだが、萩の魚の評価を下げますぞ。
こうしてキーボードを打っている左手の人差し指がまだ生臭い、手洗い消毒。
2021年01月18日
正月のような晩酌
昨日のお休み、午後からの自治会の初集会を前に「阿武川温泉」にゆっくりと入浴に出かけた、一昨日のエアコン工事、ヘルメット着用だったのでせっかくのパンチパーマのセットが崩れ、壁の粉も吸ったのでシャンプーしてトニックの後ヘアークリームをつけてシャンとしてから初集会に出席、難しい問題も提起されたが40分で終了。
さて、「エイト長門店」に行くか、0.2パチを見ると日ごろ空いていない「仮面ライダー」が350回ほど回って置いてあるが、朝から大爆発ですでに23回当たっている、1/319だから大当たりはむつかしいかと思うが、寒くて「ジャイロアップ」のドライブが出来ないのでパチンコ台で唯一バイクハンドルの付いている「仮面ライダー」、結局当たらないまま1,000円の5,000発ほどを打ったが、ストレス発散が目的だったのでこれで良しとする。
帰宅時、高規格道路で帰り、正面に見える「ビッグエクストラ萩店」で半額になった「マダイ」と「ブリ」のサクを買い求める、帰宅するとばあさんがつつじ亭で折詰が出たので大根のつまを持って帰っていたのでエゴも添えて刺身にしてもらった。

ばあさん、やれば出来るじゃないの、それから今日が賞味期限だった「カズノコ」と、初集会で買い取った地酒「旭鶴」の4合瓶の冷で晩酌、まるでプチ正月料理だよ、これこそ休日の晩酌。
さて、「エイト長門店」に行くか、0.2パチを見ると日ごろ空いていない「仮面ライダー」が350回ほど回って置いてあるが、朝から大爆発ですでに23回当たっている、1/319だから大当たりはむつかしいかと思うが、寒くて「ジャイロアップ」のドライブが出来ないのでパチンコ台で唯一バイクハンドルの付いている「仮面ライダー」、結局当たらないまま1,000円の5,000発ほどを打ったが、ストレス発散が目的だったのでこれで良しとする。
帰宅時、高規格道路で帰り、正面に見える「ビッグエクストラ萩店」で半額になった「マダイ」と「ブリ」のサクを買い求める、帰宅するとばあさんがつつじ亭で折詰が出たので大根のつまを持って帰っていたのでエゴも添えて刺身にしてもらった。

ばあさん、やれば出来るじゃないの、それから今日が賞味期限だった「カズノコ」と、初集会で買い取った地酒「旭鶴」の4合瓶の冷で晩酌、まるでプチ正月料理だよ、これこそ休日の晩酌。