

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年01月19日
昨日の鯛のアラはまずアラ炊きに
昨日は、買った私の自己責任だが「鯛のアラ」の件、まあ要はお客さんに出すべき品質なのかなのです、これは売る側の商品管理で出来ることですから心がけてもらいたいですね。
水を替えて塩を振り、湯通ししたものをビニール袋に三等分、カマ二つ カシラ兜割り 骨周りと分けましたが、夕刻「蛍」一家が来たのでカマとカシラをアラ炊きに、大ぶりなのでこれだけでもボリュームがありました。

私のためにかカマ一つが残っていたので身を荒くほぐし、朝炊き込みご飯に入れました。
しめじと味付けは日高産 根昆布だし、このだしで茶碗蒸しも作ったが味が決まるねー、いろいろと使えそう。
水を替えて塩を振り、湯通ししたものをビニール袋に三等分、カマ二つ カシラ兜割り 骨周りと分けましたが、夕刻「蛍」一家が来たのでカマとカシラをアラ炊きに、大ぶりなのでこれだけでもボリュームがありました。

私のためにかカマ一つが残っていたので身を荒くほぐし、朝炊き込みご飯に入れました。
しめじと味付けは日高産 根昆布だし、このだしで茶碗蒸しも作ったが味が決まるねー、いろいろと使えそう。