

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年01月24日
イノシシチャーシュー作りました。
昨日は丸一日ドロンしておりました、別に後ろめたいこともやましいこともしていませんが、おとなしく孫みさきくんの守りをしていました。
午後からは一人になりやったのが・・・。
冷蔵庫2台 冷凍庫1台がある我が家ですが、場所を取っているのがいただきもののイノシシ肉、昨年末は足1本丸ごと貰って捌いたりしましたが、フリーザーの場所をとって、今までは焼き肉か圧力鍋で煮ものくらいしか作らず、残っていていたので「イノシシチャーシュー」に初挑戦。
まずはバラ肉 モモ肉を塊で500グラムづつ取り出し、砂糖と塩を入れたブライン液に漬け込みます、イノシシ肉は処理で美味しくも獣臭くもなるので念のためブライン液につけると血液が出てきましたね、肉も柔らかくなるのでこれに3時間漬けて。
次はダイソーで買ったタコ糸で縛り成形します、フライパンで全体に焼き目を付けたら圧力鍋に酒 醤油 みりん 砂糖で味付けして、八角 ニンニク ショウガ 山椒の醤油漬けで香りづけ、白ネギの葉の部分であく取りとして、圧力をかけて8分煮ます。
圧力ピンが降りたら煮汁ごとフライパンに入れ煮詰めたら出来上がり、煮詰めの時にゆで卵を入れても良いですね。

これが初めて作ったとは思えないほど出来上がりが良く、夜やって来た蛍一家、蛍 みさき みちかが美味しいとバクバク食べるので、残り物しか画像になりませんでしたが、肉も美味しいが脂がサクサクして思わぬ美味しさ、これならフリーザーのストックも減らせそうだ。
今度は検索するとよく出てくる「イノシシの赤ワイン煮」も作ってみよう。
午後からは一人になりやったのが・・・。
冷蔵庫2台 冷凍庫1台がある我が家ですが、場所を取っているのがいただきもののイノシシ肉、昨年末は足1本丸ごと貰って捌いたりしましたが、フリーザーの場所をとって、今までは焼き肉か圧力鍋で煮ものくらいしか作らず、残っていていたので「イノシシチャーシュー」に初挑戦。
まずはバラ肉 モモ肉を塊で500グラムづつ取り出し、砂糖と塩を入れたブライン液に漬け込みます、イノシシ肉は処理で美味しくも獣臭くもなるので念のためブライン液につけると血液が出てきましたね、肉も柔らかくなるのでこれに3時間漬けて。
次はダイソーで買ったタコ糸で縛り成形します、フライパンで全体に焼き目を付けたら圧力鍋に酒 醤油 みりん 砂糖で味付けして、八角 ニンニク ショウガ 山椒の醤油漬けで香りづけ、白ネギの葉の部分であく取りとして、圧力をかけて8分煮ます。
圧力ピンが降りたら煮汁ごとフライパンに入れ煮詰めたら出来上がり、煮詰めの時にゆで卵を入れても良いですね。

これが初めて作ったとは思えないほど出来上がりが良く、夜やって来た蛍一家、蛍 みさき みちかが美味しいとバクバク食べるので、残り物しか画像になりませんでしたが、肉も美味しいが脂がサクサクして思わぬ美味しさ、これならフリーザーのストックも減らせそうだ。
今度は検索するとよく出てくる「イノシシの赤ワイン煮」も作ってみよう。