

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年06月20日
ソフトちりめん山椒、自家製が美味い。
昨日は土曜休日、休日だし、雨も上がったのでジャイロアップですわ、しばらく乗っていなかったので何とかエンジンは掛かりましたが、同じくデッキバンばかり乗っていたのでアトレーバン4WDはバッテリーがあるもののエンジンまでガソリンが行かないのかエンジン掛からんです、デッキバンばかりだったのではぶてたか?
10時過ぎだったのでまずは「コスモス薬局」で89円(税別)の6枚切り食パンを二つ買って越ケ浜の明神池に、昭和天皇陛下も竿出し出来なかった塩水湖の明神池、潮通し用の水路の所が一番魚種が多いんですいね。
一番数が多くすばしっこいのが「グレ」、「マダイ」も「ボラ」も「ふぐ」も居ますし、高級魚の「アラ」も見えますよ、「クロダイ」に「石鯛」も居ます、巨大「アカエイ」も居るはずなんですが。
食パンを狙う「トビ」に狙われるので、懐に食パンの袋を隠していたんですが、油断したすきに3枚目をちぎっていた時に袋ごとトビにさらわれてしまいました、トビも重さから飛び立つことが出来ず、そのまま明神池に落としてしまったんですが、トビと海中の魚がパンを取り合うバトルロイヤルを初めて見ました。
帰宅後は冷蔵庫にあった「釜揚げシラス」があったので「ソフト山椒ちりめん」を作ることにしました、元来「ちりめんシラス」で作るのですが、私は歯が悪いので釜揚げシラスの水分を取ってソフトに仕上げます。
釜揚げシラスをフライパンで水分が飛ぶまで炒ります、昨年作った山椒の醤油漬けを大匙2杯入れ市販の「すき焼きのたれ」を回しかけ水分を飛ばすだけ。

山椒の醤油漬けは間に一度4倍の漬けダレを替えましたが、市販品でめんつゆの10倍濃縮があるので、これに一度漬けると一年持つだろうと思うので、今年の残りの山椒の実はこれで漬けたいと思っています。
10時過ぎだったのでまずは「コスモス薬局」で89円(税別)の6枚切り食パンを二つ買って越ケ浜の明神池に、昭和天皇陛下も竿出し出来なかった塩水湖の明神池、潮通し用の水路の所が一番魚種が多いんですいね。
一番数が多くすばしっこいのが「グレ」、「マダイ」も「ボラ」も「ふぐ」も居ますし、高級魚の「アラ」も見えますよ、「クロダイ」に「石鯛」も居ます、巨大「アカエイ」も居るはずなんですが。
食パンを狙う「トビ」に狙われるので、懐に食パンの袋を隠していたんですが、油断したすきに3枚目をちぎっていた時に袋ごとトビにさらわれてしまいました、トビも重さから飛び立つことが出来ず、そのまま明神池に落としてしまったんですが、トビと海中の魚がパンを取り合うバトルロイヤルを初めて見ました。
帰宅後は冷蔵庫にあった「釜揚げシラス」があったので「ソフト山椒ちりめん」を作ることにしました、元来「ちりめんシラス」で作るのですが、私は歯が悪いので釜揚げシラスの水分を取ってソフトに仕上げます。
釜揚げシラスをフライパンで水分が飛ぶまで炒ります、昨年作った山椒の醤油漬けを大匙2杯入れ市販の「すき焼きのたれ」を回しかけ水分を飛ばすだけ。

山椒の醤油漬けは間に一度4倍の漬けダレを替えましたが、市販品でめんつゆの10倍濃縮があるので、これに一度漬けると一年持つだろうと思うので、今年の残りの山椒の実はこれで漬けたいと思っています。
2021年06月20日
新じゃが揚げの味付け
今朝は、船釣りのお誘いをいただいていましたが、まずは地区消防団のポンプ点検、その後田んぼの虫よけのお祭りがあるため釣行を断念しました。
日曜日で雨が降らないので釣りに行けないのは残念ですが、どちらも地区では大事な行事のため諦めます。
今日は父の日、前日おっきいじいじの家に行き私たち夫婦と食事をして帰りました、コロナ禍でなければ曾孫もそろって食事をしたかったのですが、にゃん次郎もお産一月たちませんし、「スシロー」のお寿司を敬老3人でいただきました。
替り今夜は父の日に蛍一家がやってくるそうです、叔父にもらったパラソル級のイカがありますし、大人には相島のジャガイモフライをアンチョビニンニクバターで、孫にはチーズバター味で作りましょう。

昨日初めて4人目の孫「めいさ」ちゃんを抱かせてもらいました、癖なのか右を向くことが多いので「右翼か?」と言えば、ばあさんに「そんなこと言わんの」とたしなまれてしまいました。
可愛いですね、この子が成人するのはわたしが81歳、生きていますかね、一昨日みさき みちか あきとをばあさんが「あそぼーや」で遊ばせたそうです、教えもしないのに2歳のあきとが「にいちゃん」「ねえちゃん」と呼んだそうです、いとこ同士仲良く育ってほしいですね。
日曜日で雨が降らないので釣りに行けないのは残念ですが、どちらも地区では大事な行事のため諦めます。
今日は父の日、前日おっきいじいじの家に行き私たち夫婦と食事をして帰りました、コロナ禍でなければ曾孫もそろって食事をしたかったのですが、にゃん次郎もお産一月たちませんし、「スシロー」のお寿司を敬老3人でいただきました。
替り今夜は父の日に蛍一家がやってくるそうです、叔父にもらったパラソル級のイカがありますし、大人には相島のジャガイモフライをアンチョビニンニクバターで、孫にはチーズバター味で作りましょう。

昨日初めて4人目の孫「めいさ」ちゃんを抱かせてもらいました、癖なのか右を向くことが多いので「右翼か?」と言えば、ばあさんに「そんなこと言わんの」とたしなまれてしまいました。
可愛いですね、この子が成人するのはわたしが81歳、生きていますかね、一昨日みさき みちか あきとをばあさんが「あそぼーや」で遊ばせたそうです、教えもしないのに2歳のあきとが「にいちゃん」「ねえちゃん」と呼んだそうです、いとこ同士仲良く育ってほしいですね。