ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

2011年07月09日

デジアホ 古賀電器へようこそ

小日本の牛乳屋さんからご質問があったので今朝は共同アンテナでのBS混合分波について書いてみましょうね。
デジアホ 古賀電器へようこそ今回もサムネイルの画像をクリックして図面をご確認ください。(器具は楽天のショップにリンクしています)

UHF/BS・CSブースターを使えば全波増幅出来る上、BSアンテナへの供給が出来ているので面倒な全電通型分配器への取り替えが必要ありません、これを使えば混合器を取り付ける必要がありません、今までブースターが取り付けて無い場合は電通端子を見つけて電源部分を取り付けましょう。

価格的にもお勧めの商品です、このブースターが取り付けてあれば各お部屋のデジタルテレビのBS設定で「電源を供給しない」にしておいて結構です次に混合してあるので分波になりますが今までテレビにつながっていたケーブルにはF型接線がついていると思うので
FM/VHF・UHF、BS-IF・CS-IF用分波器を取り付ければOKです。

今までBS混合工事に訪問して困った事例を書いておきます、

配線が300オーム平打ちフィーダーだったこと、これはVHF放送創世記のコードでシールド性に問題があることで75オーム高シールドコードへの交換。

ブースターの電源部がAC24Vだったこと、これだとBSを混合したときにBSが映らないのと最悪コンバーターを破損してしまうこと、おまけにVHS帯だけのブースターだと地デジが入感しないこと、この場合はブースターの取り替え。

ブースターをつけていないお宅、1台のテレビでBS放送を見ていないと家中のBS放送が映らないって言うのは分配器が全電通でないためで、分配器の取り替えをして上で全台テレビのBS設定画面で「電源を供給する」にするですが手間ですね、上記ブースターの取り付けをお勧めします。


このほかにもいろいろなパターンがありますがいよいよアナログ放送停波まで2週間になったので「ぎりぎりまで」と言わず受信機購入も工事も済ませましょうね、映らなくなってからだと訪問設定だけでも1万円(予想)工事はさらに遅れますよ。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
イサキ28匹シゴをしました。
朝の瑞風
真サバを求めて。
防府で人助け
日焼けで顔が痛い
米(白米)販売に嫁が向かう
同じカテゴリー(雑記)の記事
 イサキ28匹シゴをしました。 (2025-05-23 04:30)
 朝の瑞風 (2025-05-19 05:35)
 真サバを求めて。 (2025-05-09 04:30)
 防府で人助け (2025-05-08 07:03)
 日焼けで顔が痛い (2025-05-05 06:29)
 米(白米)販売に嫁が向かう (2025-05-02 04:56)

Posted by 古賀 政男 at 05:40│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
古賀さん今日は
私が如きの質問に一日分のブログ記事を割いていただき恐縮です。
難しいことではないだろうとたかをくって部品を買い、取り付けましたがどうも共同アンテナのシステムが障害になっているようで、混合器が作動していないようです。いざとなったら天井裏に入ってBSは直接入力に切り替えです・・・。
Posted by 小日本の牛乳屋 at 2011年07月09日 16:44
梅雨があけましたね。暑い夏がやってきますね。
暑い中頑張りすぎて去年みたいぶっ倒れないように気をつけられてください。

本日のブログの内容、古賀さんと同じ工業の電気科卒なのに半分も理解できませんでした。情けない限りですが卒業してもう30年も経つとしょうがないですかね。

15日にY村邸でB.Bがありますので、よろしく。
Posted by 黒ラブ at 2011年07月09日 18:06
小日本の牛乳屋 さん、こんばんは。

共同アンテナのシステム障害と言われますが、解決法はあるはずです。

私は出向けませんが、混合機が作動していない状況を解決してくれる電器屋さんがいるはずですけどね、天井裏に入っても直接入力にはならないと思いますよ、別設配線にするには2線配線になるので既設配線を利用できる方法を探してみられるのが一番かと思います。
Posted by 古賀政男 at 2011年07月09日 22:58
黒ラブさん、こんばんは。

今夜は地元高校の同窓会に出席しました。

昔は男っ気ばかりでしたが、商業系の乙女や旧乙女の皆さんがいらっしゃるので雰囲気は以前とは大違い、来年は会場で会いしたいですね。

配線の勉強はお宅の工事でずいぶん勉強させてもらいました。

未だに、お宅のホンチャンの黒ラブくんは長屋の上から見下ろしていたわたしが嫌いで未だに泣き続けますからね。

15日は忘れずに出向きますよ、歯が悪くなったので柔らかお肉を少量ご用意頂くとありがたいですね。
Posted by 古賀政男 at 2011年07月09日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジアホ 古賀電器へようこそ
    コメント(4)