

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2011年10月09日
真鯛いただきました!
本日の萩は国道191号線を中心に大渋滞、国体の卓球に石川選手は出るし(結果5位でしたが)田町萩焼き祭りはあるし着物ウイークはあるし秋の魚まつりはあるし県外ナンバーの車がワンサカやってきております。(県内ナンバーはもちろんです)
我が家もかあちゃんの兄夫婦が帰省するし、初七日を済ませたばかりの叔母の子供たち(いとこですな)が来るし、萩・シーマートへ出かけた後、みんなでお食事でした。
帰宅したら疲れて一眠り、夜になってインターホンの呼び出しに起きてみると、お土産の立派な日本海の「真鯛」がお土産にやってきたではありませんか。

55センチの立派な雌の真鯛、色がいいですねー、腹をあけると真子はまだ未成熟で身に栄養が行き届いています。
三枚におろすときに切れ端を口に運んでみましたが適度な脂と甘みがあり、さすがに海の女王にふさわしい旨味、明日の食卓が楽しみです。
明日は美祢方面にかあちゃんの兄夫婦をお連れして観光です、本日はロードレースで通れなかった道路も通れますし私自身二十数年入洞していない秋芳洞に入ってみようと思います。
サファリランドに行ってレッサーパンダもみようと思いますし、入山アキ子さんの山口事務所前(ご自宅ですな)も通ってみようと思っています。
忘れちゃならないのが大田の売店の「かわいそうなハム」「居残り焼き豚」「不揃いなベーコン」です、すべてそろっているかは解りませんが我が家の冷蔵庫にはなくてはならない食材ですからね。
我が家もかあちゃんの兄夫婦が帰省するし、初七日を済ませたばかりの叔母の子供たち(いとこですな)が来るし、萩・シーマートへ出かけた後、みんなでお食事でした。
帰宅したら疲れて一眠り、夜になってインターホンの呼び出しに起きてみると、お土産の立派な日本海の「真鯛」がお土産にやってきたではありませんか。

55センチの立派な雌の真鯛、色がいいですねー、腹をあけると真子はまだ未成熟で身に栄養が行き届いています。
三枚におろすときに切れ端を口に運んでみましたが適度な脂と甘みがあり、さすがに海の女王にふさわしい旨味、明日の食卓が楽しみです。
明日は美祢方面にかあちゃんの兄夫婦をお連れして観光です、本日はロードレースで通れなかった道路も通れますし私自身二十数年入洞していない秋芳洞に入ってみようと思います。
サファリランドに行ってレッサーパンダもみようと思いますし、入山アキ子さんの山口事務所前(ご自宅ですな)も通ってみようと思っています。
忘れちゃならないのが大田の売店の「かわいそうなハム」「居残り焼き豚」「不揃いなベーコン」です、すべてそろっているかは解りませんが我が家の冷蔵庫にはなくてはならない食材ですからね。
Posted by 古賀 政男 at 21:56│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
キス釣りも昨年が2回、今年は全く行って居りません。
開設ブログへのお立ち寄り有難うございました。
始めたばかりですので、ご指導方宜しくお願い致します。
キス釣りも昨年が2回、今年は全く行って居りません。
開設ブログへのお立ち寄り有難うございました。
始めたばかりですので、ご指導方宜しくお願い致します。
Posted by houben at 2011年10月10日 19:22
houbenさん、おはようございます。
フィルムカメラから進化してデジカメになったから思う存分連写、カワセミくんの生き生きした姿拝見させて下さいね。
フィルムカメラから進化してデジカメになったから思う存分連写、カワセミくんの生き生きした姿拝見させて下さいね。
Posted by 古賀政男 at 2011年10月11日 07:22