ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2011年10月11日

月曜日のこと

日曜日は各種イベントでぶち人手が多かっただあろう山口県内、変わって月曜日はかあちゃんの兄夫婦と長女にゃん次郎の5人で美祢方面に出かけた。

秋芳洞に入洞するつもりだったが、兄たちが2ヶ月半前にツアーで入ったばかりらしいのでとりあえず大田まで移動、「かわいそうなハム」たちも買いたかったが、道のりが長いので断念。

入山アキ子さんの山口事務所前を通り、兄夫婦が神奈川県なので埼玉に拠点をおくアキ子さんの応援を頼んでおいた。

秋芳洞は入らなくても秋吉台には上がり、人気マネキンの「なっちゃん」と記念撮影!
月曜日のこと


やさしい親父じゃあーりませんか、夏みかん果汁入りはここだけと書いてあるが信じるしかありませんね。

観光ガイドさんに聞くと今日までしか展示されていない「アンモナイト」が、博物館で展示されているらしい、もちろん無料だとのことで早速見に行った、我がグループは質問するものだから学芸員?(山大生?)はしっかり説明をして下さいました。

元の秋吉台有料道路を降り「秋吉台サファリランド」へ、ここでは猛獣ゾーンに入らず、「ちびっ子サファリ」に大人一人800円で入場しました。

遊園地を抜けちびっ子サファリに入ると迎えてくれるのはキリンとダチョウとシマウマです、リスザルの檻では中に入って餌やりをしたり、レッサーパンダ前では言うことを聞いてくれない落ち着きのないパンダを写真に撮るためお客さん移動せず。

虎のコーナーはホワイトタイガーを含めてやる気なしのねんごろ状態でした、カンガルーも寒い時期は元気がいいのですがダラリーン状態、馬のコーナーではにゃん次郎がミニスカートも気にせず乗馬ですわ、それからアフリカ象のコーナーに、巨大な体を保つためにお客様の100円で与えてくれるミカンとにんじんと食パンと芋は大事だと思いますよ。
月曜日のこと


その後はキッズサファリでオウムの芸をみたりプレーリードッグとミーアキャットの立ち姿やらウサギとモルモットのふれあい体験に、生まれたばかりのライオンの赤ちゃんに触ったり、しっかり800円の元をとって楽しみました。

移動は赤から嘉万に出て別府の湧水に行き、ニジマス釣りをみて湧水をくんで帰りました。

まー、泣かんとよー遊びました、今日から2週間休みなしのお仕事が続きます、がんばらなくっちゃ!!



  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
1950~1960年代生まれ男性必見
桜に巻いた蔓を切る
お花見計画寒くなりそう
イカ墨汁に浸かったみたい
最高の65歳の誕生日でした
ご褒美ライジンマンメダル755枚ゲット
同じカテゴリー(雑記)の記事
 1950~1960年代生まれ男性必見 (2025-04-03 05:06)
 桜に巻いた蔓を切る (2025-03-28 06:48)
 お花見計画寒くなりそう (2025-03-27 05:45)
 イカ墨汁に浸かったみたい (2025-03-20 04:30)
 最高の65歳の誕生日でした (2025-03-15 04:30)
 ご褒美ライジンマンメダル755枚ゲット (2025-03-12 05:27)

Posted by 古賀 政男 at 19:53│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月曜日のこと
    コメント(0)