ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2012年02月09日

新ワカメの肴

今週の初め、相島に工事修理に行ったのだが、11時の定期船を待つ間港で時間をもてあました。

2月に入ったので新ワカメが見える、潜ってとるわけにいかないので漁船のロープをたぐり寄せ、晩酌に使えるように食べられる分だけ収穫して帰った。

しかし、火曜日は次女「蛍」のブライダル撮影、昨日の水曜日は言っていませんでしたが長女「にゃん次郎」の救急車搬送で冷蔵庫で寝かせたままだったワカメを今晩肴にしたのだ。

鍋に湯を沸騰させて水洗いした新ワカメを放り込みます、色が変わったらざるに取り湯切りします。

まな板で茹でたワカメをざく切りにしてタッパーに入れ、ここでポン酢を入れたかったのですが、古賀家の冷蔵庫に欠品だったので、寿司酢とみりんと牡蠣醤油で味付けして生姜の千切りを添えました。
新ワカメの肴


思いつきの調合でしたがこれがなんとも美味しくて、もちろん素材が良かったのですが小鉢3杯を25馬力のお供に食しました。

2月に入ったので、もうすぐ萩ではシロウオ漁も始まり春の味わいとして大井や三見の新ワカメも収穫を迎えます、新干しワカメを刻んだ「わかめむすび」は北浦でなければ本当の美味しさを味わえるものではありません。

四季折々に美味しい食材を届けてくれる萩の海、ありがたいことですねー。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
拾った餅の自家消費
ウッカリカサゴの料理
うどんのどんどん たなかうどん
さて早めの昼ご飯
海鮮BBQでお食事
うどんもいい材料だとそれなりにうまい。
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 拾った餅の自家消費 (2025-04-04 06:30)
 ウッカリカサゴの料理 (2025-04-02 07:01)
 うどんのどんどん たなかうどん (2025-03-22 05:59)
 さて早めの昼ご飯 (2025-03-18 04:30)
 海鮮BBQでお食事 (2025-03-13 05:35)
 うどんもいい材料だとそれなりにうまい。 (2025-03-11 05:23)

Posted by 古賀 政男 at 22:12│Comments(6)グルメ
この記事へのコメント
わかめもいいけど「にゃん次郎」救急搬送何があった?
Posted by 小日本の牛乳屋 at 2012年02月10日 07:22
私も、親父の酒のつまみより、にゃん次郎のことが気がかりです。2月と言えば、鼻血抜かして出血多量でICUに入院した人のことを思い出しますから・・・。
Posted by 鴨葱 at 2012年02月10日 11:03
小日本の牛乳屋さん、おはようございます。

片頭痛は、軽度から激しい頭痛、体の知覚の変化、吐き気といった症状によって特徴付けられる神経学的症候群である。生理学的には、片頭痛は男性よりも女性に多い神経学的疾患である[1][2]。

典型的な片頭痛の症状は片側性(頭の半分に影響を及ぼす)で、拍動を伴って4時間から72時間持続する[3]。症状には吐き気、嘔吐、羞明(光に過敏になる)、音声恐怖(音に過敏になる)などがある[4][5][6]。およそ3分の1の人は「前兆」と呼ばれる、異常な視覚的、嗅覚的、あるいはその他の感覚の(片頭痛が間もなく始まることを示す)経験をするとされる[7]。

という症状でした。
Posted by 古賀 政男 at 2012年02月11日 05:18
鴨葱さん、おはようございます。

初期治療としては、頭痛に鎮痛剤の服用、吐き気に制吐剤の服用、そしてさらなる発症の抑制がある。片頭痛の原因は未解明であるが、セロトニン作動性制御システムの障害であるという説が一般的である。

片頭痛には変異型があり、脳幹に由来するもの(カルシウムやカリウムイオンの細胞間輸送の機能不全が特徴的である)や、遺伝的性質のものなどがある[8]。双子に関する研究で、片頭痛を発症する傾向への遺伝的影響が、60~65パーセントの確率であることが分かった.[9][10]。さらに変動するホルモンレベルも、片頭痛と関係がある。思春期前には男女ほとんど同じ数だけ片頭痛を発症するのに対し、成人患者では実に75パーセントが女性なのである。片頭痛は妊娠中にはあまり発症しなくなると知られているが、中には妊娠中の方が頻繁に発症するという人もいる[11]。

女性病に近いみたいです、うちのかあちゃんも若い頃そうだったと言っていました。
Posted by 古賀 政男 at 2012年02月11日 05:20
なるほど。実は、何を隠そう、私も高校時代から現在もなお、月に1度は訪れるその発作に苛まれる、25パーセントの一人です。主に、視界内にギザギザ吹き出し様の輝線が現れ、それが徐々に(30分~1時間かけて)拡がって行って最後には視界からはみ出して消え、その後に猛烈な頭痛が襲ってくる――といった症状で、私の他にも高校・大学の後輩で、私よりも症状が酷く、吐いてしまう奴(男性)もいました。私達はそれを「男のブルー・デー」と呼んでいましたが、当時は「偏頭痛」という病名では呼ばれていなかった記憶が・・・。
Posted by 鴨葱 at 2012年02月11日 10:45
鴨葱さん、こんばんは。

視界内にギザギザ吹き出し様の輝線が現れっちゅうのは私もなったことがありますが、それから先頭が痛くなることがなかったので私には脳みそが無かったのかな?
Posted by 古賀 政男 at 2012年02月11日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新ワカメの肴
    コメント(6)