

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2006年10月12日
ポンプが壊れた!

夜がとっぷりと暮れてから仮設のポンプに交換、VP管の配管くらいなら門前の小僧で難なく配管完了、しかしホンチャン用のポンプはどうしようかねー、今まで松下の125Wのポンプだったけど仮設が日立のポンプで配管したのでWT-P200S(200W)にパワーアップしましょうか。
今までお風呂でシャワーをかかっている時に全自動洗濯機が給水を始めると給湯量がダウンしていましたから、二階のトイレのロータンクに給水が完了する時間も早くなる事でしょう。
秋磯で賑わい始めた萩周辺、ドングリウキはソフトケースに入れておく事が多いですがいざ使おうとなると底にもぐりこんだウキを取り出すのは至難の業

Posted by 古賀 政男 at 22:01│Comments(0)
│雑記