

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年09月12日
6匹釣れた
早起きは三文の得、昨朝早起きしていつもの波止へ、ダイソーで買った100円エギにアワビシートを張った2.5号のエギでシャクシャク。

きますねー、表層付近をトレースすると見釣りでアタックしてきます。
都合6匹釣れました、欲しいとおっしゃるおじ様がいたのでジップロックに入れてプレゼント、やっぱり釣れる時は潮だなー。

きますねー、表層付近をトレースすると見釣りでアタックしてきます。
都合6匹釣れました、欲しいとおっしゃるおじ様がいたのでジップロックに入れてプレゼント、やっぱり釣れる時は潮だなー。
Posted by 古賀 政男 at 06:32│Comments(4)
│波止
この記事へのコメント
古賀さん、アドバイスお願いします。
来週下関のフィッシングパークの[親子釣り大会]に参加することになりました。投げ釣り・ルアー禁止で大きい魚上位3匹の合計で競うそうです。
仕掛けはどうしたらいいですか?素人ですから何を準備していいか?
わかりません・・・アドバイスお願いします。
来週下関のフィッシングパークの[親子釣り大会]に参加することになりました。投げ釣り・ルアー禁止で大きい魚上位3匹の合計で競うそうです。
仕掛けはどうしたらいいですか?素人ですから何を準備していいか?
わかりません・・・アドバイスお願いします。
Posted by いまづでんき at 2012年09月14日 09:06
いまづでんきさん、おはようございます。
大会の要項も拝見しました、投げ釣りとルアー禁止なのはオーバーキャストだと危険と判断されているのでしょう。
県内から釣り好きの親子が集まると思うので上位入賞は至難と思いますが、頑張ってください。
子供さんが小さいとどうしてもサビキ仕掛けでの釣りになると思いますが、つり上がった小魚をぶっこみ仕掛け(ググってみてね)で正面にアンダースレーで投げておきましょう。
ヒラメ、コチ、ヤズ(ブリの子)、スズキ等のフィッシュイーターがヒットしてくれれば上位が狙えます。
活きえさをつけてウキ釣りもできますが、潮や魚の動きでお隣に迷惑をかけてはいけないのでブッコミ釣りがいいでしょう。
もう一つはマダコ釣りです、下がそこそこの岩礁帯ならタコジグでお父さんが狙えば大きさ的には上位が狙えると思います。
是非とも親子で楽しんできてください。
大会の要項も拝見しました、投げ釣りとルアー禁止なのはオーバーキャストだと危険と判断されているのでしょう。
県内から釣り好きの親子が集まると思うので上位入賞は至難と思いますが、頑張ってください。
子供さんが小さいとどうしてもサビキ仕掛けでの釣りになると思いますが、つり上がった小魚をぶっこみ仕掛け(ググってみてね)で正面にアンダースレーで投げておきましょう。
ヒラメ、コチ、ヤズ(ブリの子)、スズキ等のフィッシュイーターがヒットしてくれれば上位が狙えます。
活きえさをつけてウキ釣りもできますが、潮や魚の動きでお隣に迷惑をかけてはいけないのでブッコミ釣りがいいでしょう。
もう一つはマダコ釣りです、下がそこそこの岩礁帯ならタコジグでお父さんが狙えば大きさ的には上位が狙えると思います。
是非とも親子で楽しんできてください。
Posted by 釣りアホ at 2012年09月15日 09:21
アドバイスありがとうございます。とりあえず楽しんできます。
釣果ご報告しますね
釣果ご報告しますね
Posted by いまづでんき at 2012年09月16日 00:33
いまづでんきさん、こんばんは。
とりあえずじゃいけません、仕事も遊びも真剣勝負、上位入賞願っていますよ。
とりあえずじゃいけません、仕事も遊びも真剣勝負、上位入賞願っていますよ。
Posted by 釣りアホ at 2012年09月16日 17:37