

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2012年09月29日
芋を忘れた
昨日の相島行き、受信不良の原因は雷だったようです、14時の定期船で帰る前にさつまいもを10kg購入したら6kgくらい「あげるよ」と頂いちゃいました。
手荷物で芋をもって乗船したんですが、持って帰るのを忘れてしまいました、17時の相島行きの出船前に知り合いの船員さんに電話をかけましたが「知らんよ」とのことで、仕方なく朝探して取りに行きます。
と、いうことで8時発の「いもほり大会」のお見送りはできるはずです、いもほりもそこそこに竿を持った人も多いんだろうな、日中だからしっかりアオリイカ釣って帰ってくださいね。
手荷物で芋をもって乗船したんですが、持って帰るのを忘れてしまいました、17時の相島行きの出船前に知り合いの船員さんに電話をかけましたが「知らんよ」とのことで、仕方なく朝探して取りに行きます。
と、いうことで8時発の「いもほり大会」のお見送りはできるはずです、いもほりもそこそこに竿を持った人も多いんだろうな、日中だからしっかりアオリイカ釣って帰ってくださいね。
Posted by 古賀 政男 at 07:10│Comments(0)
│相島