

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2012年09月28日
相島行き
お客さまから「突然テレビが地デジもBSも映らんようになるんよ、古賀さん見てくれん?」ってことで11時便で相島に行ってきます。
なんでも床の間のブースター電源が切れているのに映ったり、キッチンのテレビ電源が切れると映らなかったりということらしいので本来ブースターからのみ供給されていなければならないDC15Vがテレビかレコーダーから供給されショート状態になっているようなのだ。
電話じゃらちがあかないので出向くのだが、週末だから釣り客も乗船しているのかな? 青物 カマス アオリイカ スズキと釣り物の多い時期だし、明日が「いもほり大会」なのでそのまま泊まりこみがいるんじゃないのかな?

明日は仕事なので今回は芋掘りに参加できませんが、相島フリークのあなた、そうあなたですよ、芋持って帰ってくださいね、14時40分の定期船萩到着には芋をもらいに出ますから。(笑)
なんでも床の間のブースター電源が切れているのに映ったり、キッチンのテレビ電源が切れると映らなかったりということらしいので本来ブースターからのみ供給されていなければならないDC15Vがテレビかレコーダーから供給されショート状態になっているようなのだ。
電話じゃらちがあかないので出向くのだが、週末だから釣り客も乗船しているのかな? 青物 カマス アオリイカ スズキと釣り物の多い時期だし、明日が「いもほり大会」なのでそのまま泊まりこみがいるんじゃないのかな?

明日は仕事なので今回は芋掘りに参加できませんが、相島フリークのあなた、そうあなたですよ、芋持って帰ってくださいね、14時40分の定期船萩到着には芋をもらいに出ますから。(笑)
Posted by 古賀 政男 at 07:06│Comments(0)
│相島