

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2013年03月12日
休日を満喫
今日は3日間の自社展示会も終わり代休の一日、何をしようかと思っていたら婿殿からお昼すぎにBBQをするのでいらっしゃいとの事なので予定を立てる。
遅い午前飯を済ませた後どうせ飲むのだからとドライバー確保でかあちゃんと愛車ミゼット2でお出かけ、今日は萩テキサスで「三品百円デー」だったので(カツカレー ラーメン 肉うどん)かあちゃんがカツカレーで私がラーメンを注文、かあちゃん初めてだったんですが美味しいと言っていました。
その後、昨日の大しけ後の爆釣を期待してブラクリ仕掛けにスーパーで買ってストックしておいた瀬戸内から送りの芝エビに三温糖と味の素をまぶしてボテコ(カサゴ)とソイを狙って萩しーまーとに、しかし南から北に代わった風で釣りになりません、でも公園内のカワズザクラがきれいに咲いているのを見て満足して移動。
実は今日はみさきくんの保育園入園の手続き日、まだ帰るには早いということで虎ヶ崎の椿まつりの会場に移動、平日なので駐車場は無料です。
ここでも僅かな期待で竿を出しますがノーヒット、ブラクリも磯場に引っかかりロストしたのでかあちゃんとつばき原生林を散策、けっこうかあちゃん喜んでいます、帰りに笠山中腹のお店で「イカの子」がないかと聞いてみると明日から作って木曜日に買いに来いとのこと、これが美味いんです、ぽん酢で食べるんですが白子も眞子も地元じゃないと味わえない一品です。
釣りも諦めた頃蛍から入電、「おいで」って言うことで焼肉のたれを買って訪問、婿殿が新しいBBQグリルを買って用意してくれています、良いお肉を焼いて食べるとそりゃ美味いですよね、婿殿ありがとう。
食事中にみさきくんを抱っこして散歩すると看板を発見!、そろそろ咲き始める南妙寺のイトザクラを見に来られるお客さん用に看板が設置されたいました。

画像は今年のものではありませんが結構イトザクラを見に来られるお客さんがいます、カーナビだと蛍の住んでいる家のそばを通って到着の画面が出るらしいですが、この道はとても狭いので看板が設置されているようです。
間違って来られたのなら、(そうでなくても良いですが)一度訪問して貰いたいのが萩焼「松尾窯」さん、藻風さんの作品も味がありますし優子さんの繊細な絵付け作品は一見の価値ありです、暖かくなったのでみさきくんの乳母車散歩に出くわすかもしれませんよ。
遅い午前飯を済ませた後どうせ飲むのだからとドライバー確保でかあちゃんと愛車ミゼット2でお出かけ、今日は萩テキサスで「三品百円デー」だったので(カツカレー ラーメン 肉うどん)かあちゃんがカツカレーで私がラーメンを注文、かあちゃん初めてだったんですが美味しいと言っていました。
その後、昨日の大しけ後の爆釣を期待してブラクリ仕掛けにスーパーで買ってストックしておいた瀬戸内から送りの芝エビに三温糖と味の素をまぶしてボテコ(カサゴ)とソイを狙って萩しーまーとに、しかし南から北に代わった風で釣りになりません、でも公園内のカワズザクラがきれいに咲いているのを見て満足して移動。
実は今日はみさきくんの保育園入園の手続き日、まだ帰るには早いということで虎ヶ崎の椿まつりの会場に移動、平日なので駐車場は無料です。
ここでも僅かな期待で竿を出しますがノーヒット、ブラクリも磯場に引っかかりロストしたのでかあちゃんとつばき原生林を散策、けっこうかあちゃん喜んでいます、帰りに笠山中腹のお店で「イカの子」がないかと聞いてみると明日から作って木曜日に買いに来いとのこと、これが美味いんです、ぽん酢で食べるんですが白子も眞子も地元じゃないと味わえない一品です。
釣りも諦めた頃蛍から入電、「おいで」って言うことで焼肉のたれを買って訪問、婿殿が新しいBBQグリルを買って用意してくれています、良いお肉を焼いて食べるとそりゃ美味いですよね、婿殿ありがとう。
食事中にみさきくんを抱っこして散歩すると看板を発見!、そろそろ咲き始める南妙寺のイトザクラを見に来られるお客さん用に看板が設置されたいました。

画像は今年のものではありませんが結構イトザクラを見に来られるお客さんがいます、カーナビだと蛍の住んでいる家のそばを通って到着の画面が出るらしいですが、この道はとても狭いので看板が設置されているようです。
間違って来られたのなら、(そうでなくても良いですが)一度訪問して貰いたいのが萩焼「松尾窯」さん、藻風さんの作品も味がありますし優子さんの繊細な絵付け作品は一見の価値ありです、暖かくなったのでみさきくんの乳母車散歩に出くわすかもしれませんよ。
Posted by 古賀 政男 at 00:13│Comments(0)
│雑記