

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年12月20日
お気をつけ下さい
厳しい冷え込みの朝になりました、県内でも国道315号線の阿東 鹿野と並ぶ冬の難所国道262号線が我が家の近所を走っています、県道萩秋吉線の雲雀峠も難所の一つです。

今朝6時の画像を見ても釿切は路面温度-4.1℃ですってよ、走行にはお気をつけ下さい。
この時期便利なのが「山口県道路情報 道路見えるナビ」の「カメラ画像」携帯電話、スマホでも利用できるのでご利用くださいね。

今朝6時の画像を見ても釿切は路面温度-4.1℃ですってよ、走行にはお気をつけ下さい。
この時期便利なのが「山口県道路情報 道路見えるナビ」の「カメラ画像」携帯電話、スマホでも利用できるのでご利用くださいね。
Posted by 古賀 政男 at 06:24│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
今日はこれから益田に行く予定。
国道191号経由で。
厳しそう。
国道191号経由で。
厳しそう。
Posted by ユーアイネットショップうちまる at 2013年12月20日 06:33
見えるナビは重宝しますが、
通勤に、辛い時期になりました。
今朝は早めに出発します。
通勤に、辛い時期になりました。
今朝は早めに出発します。
Posted by yasu at 2013年12月20日 06:59
ユーアイネットショップうちまるさん、おはようございます。
191号線経由だと県内道では遠回りになりますが、雪の心配は少ないと思いますが、萩三隅道路の高架部分は凍結に気をつけておいたほうがいいでしょうね。
191号線経由だと県内道では遠回りになりますが、雪の心配は少ないと思いますが、萩三隅道路の高架部分は凍結に気をつけておいたほうがいいでしょうね。
Posted by 釣りアホ at 2013年12月20日 07:11
yasuさん、おはようございます。
通勤族にはつらい季節になりますね、262号線は見る限り釿切も小木原も白く見えていますしね。
我が社も山口営業所に通う社員は大変だなと思います。
通勤族にはつらい季節になりますね、262号線は見る限り釿切も小木原も白く見えていますしね。
我が社も山口営業所に通う社員は大変だなと思います。
Posted by 釣りアホ at 2013年12月20日 07:16