

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2016年08月11日
夏野菜の翡翠寄せ
流石に盆前の夏バテ気味、冷たくてするっと入る肴はないかと考えた、夏野菜のゼリー寄せだ。

冷蔵庫を覗くとアボガド 相島の地這いキュウリ オクラがあった、オクラは塩をして板ずりしてすべての食事を5ミリ角に刻む、水500ccに《かんてんぱぱ》イナアガーA10gを溶かし、白だしとみりんで味付け1分沸騰させたらグラスの器に刻んだ野菜を入れ液を流し込み冷蔵庫で冷やすだけ、食べるときにオオバの千切りと緑で固めたので翡翠寄せって言うことで。
カボチャや赤黄のパプリカを使って、仕上げに生うになんか乗せたらちょっと高級な一品になるけどね、冷っこくてのどごしが良いし、イナアガーは他のゼリーや寒天に比べて扱いやすい、注意は酸味がある食材だと固まりにくいこと、40度位で固まるので二層ゼリーも作りやすい、お盆は応用でコーヒーゼリーや水ようかんもどきでも作るかな。

冷蔵庫を覗くとアボガド 相島の地這いキュウリ オクラがあった、オクラは塩をして板ずりしてすべての食事を5ミリ角に刻む、水500ccに《かんてんぱぱ》イナアガーA10gを溶かし、白だしとみりんで味付け1分沸騰させたらグラスの器に刻んだ野菜を入れ液を流し込み冷蔵庫で冷やすだけ、食べるときにオオバの千切りと緑で固めたので翡翠寄せって言うことで。
カボチャや赤黄のパプリカを使って、仕上げに生うになんか乗せたらちょっと高級な一品になるけどね、冷っこくてのどごしが良いし、イナアガーは他のゼリーや寒天に比べて扱いやすい、注意は酸味がある食材だと固まりにくいこと、40度位で固まるので二層ゼリーも作りやすい、お盆は応用でコーヒーゼリーや水ようかんもどきでも作るかな。
Posted by 古賀 政男 at 13:16│Comments(0)
│グルメ