

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2016年11月19日
釣った魚ではないが
一昨日は青物をいただき美味しく食べた、昨日はご縁があってI様宅でにゃん次郎といっしょに晩酌晩ごはんをおご馳走になったので愛車を会社において帰った。
にゃん次郎が仕事なので連れて出てもらい、愛車に乗り市内の鮮魚激安店に行ってみたら・・・。

真鯛1匹550円、なんでも方ヒラウロコを落として包丁を入れてみたら柔わかったそうで途中でやめたそう、目も死んでいなし煮物焼き物なら十分、ブリの尾の身も網ものだろう多少血が回っているが刺し身には十分、これで480円だけど、「兄ちゃんちょうど1,000円でいいよ」えなことでお買い上げ。
いつものごとく捌きは私のお仕事(本日休日だし)夕食には刺身サイズにひいた物を焼いた鯛のあらでとったお出汁に水菜と豆腐で魚しゃぶですね、残ったあらはもちろんあら炊き、一昨日のかあちゃんみたいでなくちゃんと湯通ししてぬめりを取って炊きます。(皮付き生姜のスライスも忘れずに)
鯛の切り身で炊き込みご飯も作りましょう、量が多いので蛍一家も夕方来ないかなー。
にゃん次郎が仕事なので連れて出てもらい、愛車に乗り市内の鮮魚激安店に行ってみたら・・・。

真鯛1匹550円、なんでも方ヒラウロコを落として包丁を入れてみたら柔わかったそうで途中でやめたそう、目も死んでいなし煮物焼き物なら十分、ブリの尾の身も網ものだろう多少血が回っているが刺し身には十分、これで480円だけど、「兄ちゃんちょうど1,000円でいいよ」えなことでお買い上げ。
いつものごとく捌きは私のお仕事(本日休日だし)夕食には刺身サイズにひいた物を焼いた鯛のあらでとったお出汁に水菜と豆腐で魚しゃぶですね、残ったあらはもちろんあら炊き、一昨日のかあちゃんみたいでなくちゃんと湯通ししてぬめりを取って炊きます。(皮付き生姜のスライスも忘れずに)
鯛の切り身で炊き込みご飯も作りましょう、量が多いので蛍一家も夕方来ないかなー。
Posted by 古賀 政男 at 09:27│Comments(0)
│グルメ