ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

2018年07月15日

なにかの縁を感じました。

今日は深夜から福岡県に向けて車を走らせました、博多山笠追い山を見るため、博多区の男衆の年に一度の晴れ舞台、最近は毎年見に行っています。

深夜3時半には櫛田神社にお参りするのは無理なほどの人手、毎年見ている「承天寺」へと向かいます。

ここは毎年マンション前で見ているのですが、今年は何故か立ち入り禁止に、行き場を失い一番奥の場所に、例年ここにはKBCのクレーンカメラが設置されるのですが、今年はマンション奥の横に、櫛田入りを前に人も多くなります。

櫛田神社では子供たちの先走りが出発しました、ここで通行止めのゲートが一つ取り除かれました、底にはポッカリと空きスポットが出来、そこに吸い込まれるように座ることが出来ました。

さらには太鼓やぐらに足場板が組まれていて、地元の長老さんが「そこが一段高くてよく見えるけん、はよ、座らんね」と、ありがたくにゃん次郎が座を得ることができました。
なにかの縁を感じました。


櫛田神社を出発した一番山笠から承天寺に入ってきます、清道旗を回るたび勢い水がかけられこちらも水でびっしょりに、一時間をかけ七基の山笠が通り抜け、暗かった空ももうすっかり明けていました。
なにかの縁を感じました。


夜が明け博多駅地下で朝食をとり、(朝ごはん情報は明日)人多くて出向けなかった櫛田神社にお参り、機材の撤収ご苦労様です、つわものどもが夢のあと、さっきまでの熱気がうそのようです。
なにかの縁を感じました。


何を願うかにゃん次郎とパートナー、櫛田神社にはいろいろな神様がお祭りしてあり、説明もしっかりしてあるのでばあさんと私もご祈願する神様を見つけて賽銭拍手、悪いことがないのが一番、高望みはしませんでした。

その後、久しぶりに叔母の家に行くと、今回山笠を見た承天寺の太鼓下は105歳で亡くなった私の祖母が毎年見ていた場所だということを始めて聞きました、パートナーを連れてやってきた曾孫のにゃん次郎に自分が見ていた場所を用意していてくれていたかのような今年の山笠、祖母のいる仏壇に手を合わせました。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(管理者の思い)の記事画像
山火事消化出動
なんで逝ったんだ
時代の流れか
西田敏行さん逝去
コンビニトイレの無法について
無事に自治会総会終わり
同じカテゴリー(管理者の思い)の記事
 山火事消化出動 (2025-03-26 04:13)
 なんで逝ったんだ (2025-02-13 04:30)
 時代の流れか (2025-02-05 07:20)
 西田敏行さん逝去 (2024-10-17 17:25)
 24時間テレビ考 (2024-09-04 08:19)
 コンビニトイレの無法について (2024-06-16 05:04)

この記事へのコメント
急ぎ出発して三時半に帰宅しましたら・・・
早速頂きましたが、やっぱり相島はうまい!!!

くまもんのお菓子を持って帰って頂こうと用意をしてました。
展示会が終わったらお送りします。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2018年07月16日 05:40
ユーアイネットショップ店長うちまる さん、おはようございます。

お気遣いは結構ですよ、オーナーの畑で出来た玉だから一層愛情がこもっています、ご賞味ください。
Posted by 古賀 政男古賀 政男 at 2018年07月16日 07:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なにかの縁を感じました。
    コメント(2)