

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2023年04月18日
つちのこ飼っちゃいます
つちのこつかまえたは、サンスマイルのおもちゃで、おしりを押すとホゲホゲ鳴いて赤い舌を出す、届いてみてこのままじゃもったいないと、ダイソーで330円出してクリアケースと110円で人工芝を買ってきてクリアケースの底の大きさに切り取ってうちで飼うことにした、本物は小動物を食べるのだがうちでは何を餌にしよう?

などと相変わらずアホなことを考えておりますが、それもこれも釣りに行けないので妄想が膨らんでいらん事ばかりすることになるのです。
17時半からアジでも釣れるのなら喜んで出かけるんですが、沿岸部に小魚がおりません、これではフィッシュイーターも付かないので釣りになりませんわなー、季節は今年異常なくらいに早く、桜も芝桜も20日くらい早いんじゃないですか?それなのに沿岸の海の様子は水温がいまだに低くて、沖に出ると今年は底物の赤い魚は例年以上に多いらしいので出てみたいんだけどねー、イサキはそこそこ釣れるらしいけど脂の乗りがまだまだ、これも水温が低いからでしょうか、GWには誰の竿にもお魚が釣れてくれると良いですけどね。

などと相変わらずアホなことを考えておりますが、それもこれも釣りに行けないので妄想が膨らんでいらん事ばかりすることになるのです。
17時半からアジでも釣れるのなら喜んで出かけるんですが、沿岸部に小魚がおりません、これではフィッシュイーターも付かないので釣りになりませんわなー、季節は今年異常なくらいに早く、桜も芝桜も20日くらい早いんじゃないですか?それなのに沿岸の海の様子は水温がいまだに低くて、沖に出ると今年は底物の赤い魚は例年以上に多いらしいので出てみたいんだけどねー、イサキはそこそこ釣れるらしいけど脂の乗りがまだまだ、これも水温が低いからでしょうか、GWには誰の竿にもお魚が釣れてくれると良いですけどね。
Posted by 古賀 政男 at 06:57│Comments(0)
│雑記